見出し画像

健康日本21(第三次)推進のためのアクションプランを考えるワークショップのご案内

(記事作成:一般社団法人 日本健康教育学会)

 一般社団法人日本健康教育学会では,健康日本21 (第三次)の推進に向けて,本学会誌32巻特別号で取り上げた栄養 ・食生活,身体活動 ・運動,たばこ対策の3分野について,特別号の内容をふまえ,具体的なアクションプランを考えるワークショップを行います。
 自治体,職域,学校などで,健康づくり業務に従事する人,関連分野の研究者,大学院生のご参加お待ちしています。

〈開催日時〉 2025年2月23日(日) 13:00~17:00(開場12:30)
〈場 所〉 女子栄養大学駒込キャンパス 東京都豊島区駒込3-24-3 
〈定 員〉 70名(各分野 約20名程度)
〈参加費〉(事前振込)
 正会員:1,000円,非会員:3,000円,学生会員:無料,学生非会員:1,000円
主なプログラム(予定)
1.講義:アクションプラン作成に向けたロジックモデルと介入のはしごの活用
2.3分野に分かれグループワーク :
①栄養・食生活分野:赤松利恵(お茶の水女子大学),武見ゆかり(女子栄養大学),成田美紀(東京通信大学),林 芙美(女子栄養大学)
②身体活動分野:井上 茂(東京医科大学),小熊祐子(慶應義塾大学), 菊池宏幸(東京医科大学)
③たばこ分野:片野田耕太(国立がん研究センター),齋藤順子(国立がん研究センター),島津太一(国立がん研究センター),中村正和(地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター),道林 千賀子(岐阜医療科学大学)
※ 特別号の内容 (ロジックモデル,介入のはしごの施策整理,アクションプラン例)をふまえ,アクションプランを考えます。
4.全体で発表 ・ディスカッション :3分野からグループワーク内容の発表とディスカッション
 
〈教 材〉 日本健康教育学会誌第32巻特別号(以下J-STAGEより無料でダウンロードできます)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kenkokyoiku/32/Special_issue/_contents/-char/ja  
配布資料(ワークシートなど)
〈参加申込〉 参加申込みはこちらのフォームから 

お問い合わせ先
一般社団法人 日本健康教育学会事務局 
〒350-0288 埼玉県坂戸市千代田3-9-21 女子栄養大学食生態学研究室内
TEL: 049-283-2310  FAX: 049-282-3721
E-mail: nkkg@eiyo.ac.jp
 
執筆者:一般社団法人 日本健康教育学会 理事長 武見 ゆかり

いいなと思ったら応援しよう!