
オンサミ5 登壇者さんの魅力に迫る~西野薫さん~
いよいよ秋の健康オンラインサミットが近づいてきました。
今回のオンサミのテーマは!!
発達凸凹の個性を最高のギフトに
ということで、発達凸凹についてのさまざまな専門家の方が登壇してくれます
視聴は無料でできますので、お気軽に参加してくださいね。
お申込みはこちらから
今回ご紹介するのは、
「できないをできるに変える
音楽療法士」
西野薫さん

薫さんの魅力に迫るヒアリングに同席してくださったのは、
川崎みどりさん。
みどりさんは4人のママで、末っ子君(Yくん)が薫さんの音楽療法を受けています。
そしてみどりさん自身も薫さんのボイストレーニングを受けているそうです。
親子ともども見てもらっているので、薫さんの良さをたくさん知っている方です。
Yくんは、発語がないので、どこまで理解しているのかわかりづらく、コミュニケーションが難しいのですが、薫さんは音楽を通じてコミュニケーションを取っています。
「先生は、うまく息子のことを乗せてくれる。
息子は鈴を振るくらいしかできない。
でも鈴を振っているだけでもそれに合わせて
乗せてくれるので、楽しそうにしている。
逆にまったく乗らない日もあるけど、
そういう日はそういう日で
うまくクールダウンしてくれる。
経験が深い。いろんなタイプの子を見てきている。
親としては、自分の子しか知らないので、
先生の経験を聞いてとても参考になる部分があります。
息子もどんどん成長していく中で、
自分がついていけていない部分もあります。
学校の先生とは違う視点で見てくださるので、
とてもありがたいと思います。」
Yくんは、歌を聞くと、全身を使ってノリノリではしゃいでいます。
魂が沸き上がるような、喜んでいるような感じです。
音楽の力なんだろうな、と思います。

そんなみどりさんは、お子様のことをギフトだ!
とおっしゃいます。
4人のお子さまの末っ子さんが来てから、
家族は協力し合えるようになり、
さまざまな活動を始める中で、
みどりさんの世界は広がりました。
現在、みどりさんは「NPO法人そらしど」
というグループで、どんなお子さまでも
受け入れられる、愛されるために
お母さんをサポートする活動をしています。
代表的なものには
「発達障害を体験してみる」イベントです。
実際、当事者の人がどんな世界を生きているのか?
ということを体験してもらい、
どんなサポートが嬉しいのかを
体感してもらえます。
そんなそらしどの活動はこちらをご覧ください↓
そんな西野薫さんのお話を聴くのは!
健康オンラインサミットにご参加くださいね♪
参加無料です!お申込みはこちらから↓
この記事を書いたのは、
オンサミ運営事務局の、
りょんりょん こと石原亮子です。