見出し画像

【ヴァイス】アズレンタイカプで使ったヴィクトリアス入り宝扉の紹介【デッキ紹介】

皆さんこんにちは。けんきるです。

今回は、BCF2023のアズレンタイカプで私が持ち込んだ宝扉デッキを紹介します。

この宝扉を持って行ったのは名古屋地区だけで、東京と仙台は別デッキで参加したのですが、記事に書き留めておきたいほどまとまっていなかったので、気が向いたら書き起こそうと思います。

また、名古屋での戦績は0-1なのですが、個人的にかなり気に入ったリストになったので記録的な意味も込めて紹介します。

それでは、デッキレシピをどうぞ。


構築方針

タイカプなので、対面に来るデッキは、アズレンの中でもメジャーな型である
 1. クロンシュタット入り宝扉
 2. 8電源
の2種類が最も多いと考え、それらとどう戦うか考えました。

大会ではこの型しか見ない

まず、この2つのどちらも(というよりアズレン全体として)序盤のアタッカーは扶桑・山城が主流です。

扶桑・山城は圧縮の弱い1周目の山にとって脅威で、CXやダイレクトアタックが絡むと3-4点が簡単に入ってしまい、少しでもキャンセル運が弱いと1ターンごとにレベルが1つ上がってしまいます。

そして、こちらが扶桑・山城を採用しない場合、このダメージ差を覆すのは容易ではありません。

よって、こちらも扶桑・山城を採用して余ダメージ量を均衡させた上で、相手よりもたくさんダメージを通す必要があります。

最も簡単な方法は扶桑・山城を合わせて12枚くらい採用することなのですが、《妹達》ではないのでそんなことはできません。

そのため重要になってくるのが、相手の扶桑・山城を確実に処理しつつ、自分は扶桑・山城を擦り続けることです。
以降、これを基本理念として構築していくことにしました。

まあ、そうはいってもキャンセルの上振れ下振れでどうしようもなくなることがあるのですが、扶桑・山城はブレ幅が大きく考慮が難しいので、仕方ありません。

そして相手よりも多くの扶桑・山城を投げるにはどうすれば良いか考えていたところ、Z23を見つけました。
相殺による相手の扶桑・山城の処理、及び霞互換による自分の扶桑・山城の再利用ができるため、基本理念における最高の回答だと思います。

ニーミ先生~

とりあえず、この時点で扶桑・山城、Z23、クリーブランドの採用は決まりました。

CXコンボについては、前々から大鳳・ビスマルクの宝扉を使いたったのですが、試合中にビスマルクとクロンシュタットを揃えるのが難しく感じており、クロンシュタットの代わりにヴィクトリアスを採用したところ詰め盤面の再現性が向上したのでヴィクトリアス入り宝扉としました。


プレイ方針

  • ゲーム全体を通して、扶桑・山城のパンチラインを維持することを意識します。

    また、早々に大鳳を2面揃え、1周目のうちに純ストックをできる限り溜めておくと2周目以降の集中のヒット率が向上するので試合展開が楽になります。

    さらに、アズレンあるあるだと思うのですが、あらゆるテキストの手札コストにキャラを要求されるので、余分に引いたCXは処理しづらいです。そのため、CXをクロックに叩くのもやむなしです。

  • マリガン
    扶桑、大鳳、宝以外は全て捨てます。

    マリガンの時点では、いずれも3枚目以降は必要ないので、キープするのはそれぞれ2枚まででOKです。

  • レベル0
    先攻なら適当な0レベを立ててパンチ、後攻なら扶桑・山城・Z23の3パンが理想です。

    このとき、先攻では後列扶桑の山城パンチは避けましょう。かなりの高確率で山城が返ってこないためです。逆にZ23パンチは相手の扶桑・山城に圧をかけられるので、2ターン目にとっておきたい場合以外は積極的に投げて良いでしょう。

    後攻では、理想3パンができたとき、Z23で下げるのは扶桑がおすすめです。

    理由は、
    1.単純に山城のほうがパワーが高い
    2.あとあと山城を引いたときに無駄引きにしないため
    3. 追加で扶桑を引いたときに山城が素で3点になるのでおいしいため
    です。

    緑が発生していて、大鳳×1以上と宝×2以上が引けている場合は1ターン目でも宝を張って大丈夫です。

    2ターン目以降は大鳳を2枚揃えて集中→CXコンボでストックを作りつつ、扶桑・山城を切らさないことを意識して動きましょう。

  • レベル1
    このレベルから、ネプチューンとベルファストが解禁されます。

    ネプチューンのcipに経験2が要求されるため、レベル置場にはレベル3のカードを優先して置きましょう。色発生的には長門かヴィクトリアスが好ましいです。

    詳細はカード解説の項でお話ししますが、ネプチューンは扶桑・山城の欠けてるほうの蘇生、大鳳の蘇生などに使えて、ベルファストは相手の蒼龍・飛龍、ボルチモアを踏みに行く、サウスダコタに触りに行く、扶桑・山城をバウンスするなど便利に使えるので、活用しながら扶桑・山城で殴っていきましょう。

  • レベル2
    基本的にやることはレベル1と変わりません。

    詰め用にヴィクトリアスが最低1枚必要なので、引いた場合はキープ、集中や扉で拾えるときは優先して拾っておきましょう。

    また、長門の早出しが解禁されますが、相手のリーサル圏内から逃れる場合以外では出さずにストックを温存したほうが良い場合が多いです。

    アズレンには積み上げたストックをひっくり返す方法が存在しないため、タイカプでは基本的にストックを積み上げたもん勝ちになるためです。

  • レベル3
    最大火力となるヴィクトリアス2面+ビスマルクに必要なコストはストック9と手札6、準火力となるビスマルク2面+ヴィクトリアスに必要なコストはストック8と手札5なので、これらを目安にして詰めるか溜めるか選択しましょう。


各カード解説

レベル0

え、山城のASMRが出るんですか?!(https://twitter.com/azurlane_staff/status/1667188654144454658)

■Z23
タイカプのために見つけてきた秘密兵器です。
レベル0で素引きしたいのと、赤発生のために4枚です。

Z23の仕事は構築方針の項で解説した通り、相手の扶桑・山城の処理とこちらの扶桑・山城の再利用ですが、補足するなら、扶桑が引けていないときに大鳳と前に出して殴るというサブプランが存在します。

大鳳のCXコンボともシナジーがあり、大鳳が手札に戻ることで後列が常に空くので、霞テキストがいつでも使えます。

しかし、対面がアウグスト・フォン・パーセヴァルを採用している場合、後列に下げた扶桑が数ターン固められてしまうことがあるので、パーセヴァル対面では霞テキストは慎重に使いましょう。

え、パーセヴァルのASMRもあるんですか?!

■扶桑・山城
言わずと知れた打点ジャンキー達です。
採用する上では4:4以外ありえないと思っています。

扶桑の手札コストがキャラ指定なのでCXを切れないため、そこに不便さは感じています。


大鳳の水着スキンみんな見て(https://twitter.com/azurlane_staff/status/1660844247904395267)

■大鳳
CX連動枠です。
早期に2面したいので4枚です。

CXコンボで自身の集中コストを錬成できるため、実は0ストックで集中できます。
CXコンボで埋めるのはクリーブランドやベルファストが多いです。
どっちもないときはZ23を埋めます。

また、CXコンボで手札に戻った大鳳はビスマルクやヴィクトリアスの手札コストにもなってくれるので意外とシナジーはあります。

■クリーブランド
扶桑・山城とくっつきが良く、大鳳のサーチも行うため4枚です。

経験でレベル置場に置きたい長門、ヴィクトリアスをクロックに仕込んだり、レベル1以降足りない色を発生したりといぶし銀な活躍もします。

■ヨーク
便利サーチ枠です。
欲しいカードに確定でアクセスできるカードをこれとヴィクトリアスしか採用していないので多めの3枚です。

似たような働きができるカードにジャン・バールやリノがいますが、黄色が欲しいのと、大鳳の集中を外したときに山札の枚数調整ができるようヨークにしています。

え、ジャン・バールとリノのASMRは無いんですか?!

■U-96
CX入れ替えです。
1枚でいいです。
赤が欲しいので明石ではなくこっちにしていますが、U-96で赤発生させたことはないので実は明石にしても回るかもしれません。


レベル1

←メイド長  非メイド→

■ベルファスト
レベル1アタッカー兼扶桑・山城再利用カードです。
始めはベルファストが4枚で長門が3枚だったのですが、緑発生&経験発生として長門をレベル置場に置きたいタイミングがかなり多く、枠を譲って3枚になりました。

フロントされれば扶桑・山城を回収し、サイドされればその分打点で得してるので基本は投げ得なカードです。

素でパワー6500あるので、ボルチモア、アルバコアを踏みに行けて、CX込みで蒼龍・飛龍を上から、サウスダコタに同値で殴れるので扶桑・山城で突破できない面をなんとかすることもできます。

また、このデッキは集中ヒットとCXトリガー以外で手札が増えることがないので、確定で1枚手札が返ってくるベルファストの働きは大きいです。

■ネプチューン
コスト0ならなんでも蘇生カードです。
現状は3枚でちょうど良いです。

蘇生対象は扶桑・山城、大鳳、Z23、ベルファストと多岐にわたり超便利なので、その場に合ったキャラを選んで蘇生しましょう。

使い方としては、Z23で扶桑を下げた次のターンに山城を蘇生して3パンや、大鳳を蘇生して集中が特に多いです。
たまに大鳳×2→ネプチューン→適当に蘇生→長門早出しのプランも取ります。

蘇生範囲が広くて便利な反面、手札コストがキャラ指定なのでCXが切れない点に注意が必要です。


レベル3

タカ!トラ!バッタ!

■ビスマルク
フィニッシャーです。
ビスマルク2面という詰めプランが存在するので4枚です。

ヴィクトリアスで持ってくることができるので最悪キープしなくても大丈夫ですが、2面する場合やU-96をサーチする場合はサーチが足りないので、1枚は手札に持っておくことを推奨します。

■ヴィクトリアス
フィニッシャーその2です。
基本プランはビスマルク+ヴィクトリアス2面なので、4枚採用です。

主流の宝扉ではクロンシュタットにモカ互換テキストを付与して連パンするのですが、ヴィクトリアスにモカを付与した場合、ちょうど《元気いっぱい イリヤ》と同じ状態になり、クロンシュタットより最大打点が落ちる代わりに非常にキャンセルの難しいバーンを飛ばすことができます。

みんな使ったことあるよね?

また、cipでサーチできるので、ヴィクトリアス→ヴィクトリアス→ビスマルクとサーチすることで必要なパーツをずっとキープしなくても詰めに行ける点がクロンシュタットにない強みの1つです。

■長門
ヒール枠、経験発生枠、緑発生枠で4枚です。

扶桑・山城はクロックやレベル置場に極力置きたくないので、実は緑発生できるのは長門と大鳳しかいません。
そのため、ベルファストと交換で4枚にしました。

プレイ方針の項でお話しした通り、早出しはあまりしません。

また、パンプ条件が盤面が全て埋まっていることなので、大鳳をCXコンボで手札に戻すとパンプが入らなくなることに注意が必要です。


まとめ

以上、アズレンタイカプに持って行った宝扉の紹介でした。

普段はネオスをやっているのですが、しろくろフェスで敢闘賞プロモの実物を見たときにめっちゃ欲しくなったので珍しくタイカプを頑張ってみました。

結果は伴いませんでしたが、アズレンを再び握るきっかけになりましたし、仙台や名古屋に遠征できたのでとても楽しかったです。

タイカプはもう開催されないと思うので、敢闘賞プロモの獲得は叶いませんが、ネオスのほうで頑張っていきたいと思います。

最後に、この記事を開いていただきありがとうございます。
感想、指摘など無限に受け付けているのでいつでもお寄せください。

いいなと思ったら応援しよう!