見出し画像

91ルーム目(広島・もみじ献血ルーム)通算238回

広島県2ルーム目

2024年8月1日(木)

 献血91ルーム目は、広島・もみじ献血ルーム。広島は、2011年12月の35県目のピース以来2ルーム目。2024年14ルーム目。

 やっと18きっぷが使えるようになり、JRで行きやすい広島の一の宮3社の訪問を計画。福山からは、しまなみ街道を通って昨年四国88札所巡りの際に立ち寄れなかった大山祇神社にバスで行けることも知る。

 北陸は在来線がJRじゃなくなり青春18きっぷ対象外なので、一昨日新潟から名古屋まで仕事終わりに夜行高速バスに。名古屋から素晴らしい接続であっという間に、昨日お昼ごろ福山到着。福山城と大山祇神社訪問。今日は福塩線で吉備津神社と素戔嗚神社、宮島に行って厳島神社で御朱印をいただく。海に浮かんでいない⛩️と本殿にびっくり。JR西日本連絡船なので18きっぷが使えて便利。初めて入島料100円を払った(風呂屋の入湯料みたいで笑った)。広島に戻り広島城で御城印を購入して16:00予約の40分前15:20にもみじ献血ルームに到着。

 Googleマップの指示で何故か正面ではなく建物の横から入ったので、業者の人とエレベーターで一緒に2階に。献血スタッフがびっくりした顔で、まずは1階正面で受付するように言われる。大宮ウエストみたいに受付と献血場所が2つの階に分かれている事を知ってビックリ🫢

 兵庫の新鉄人ルームほどではないが大都市広島にしてはすいていたので直ぐに受付。あれ、この前行った渋谷と同じ番地での本人確認!手首には大好きな55番札😊シーフテストはない。体重を測ってもらい自分でカードを使って操作する。これは珍しい。その後ドクターから直接血圧を測ってもらったが、初めて心拍数が101でもう1回測定し直し。猛暑の中、宮島内や広島城まで急いで歩いたのが悪かった?事前の血液検査の脇に、西日本でよくある乳びの説明書きがあった。

 温かいドリンク2杯飲んで待合室で待機。自販機2台の脇にセブンティーンアイスがあるので嬉しくなる。残念ながら新聞雑誌はなし。オリンピックの記事をスポーツ新聞で読みたかったので凄く残念😢漫画はネットで読み込むみたい。お菓子もない。すいてるせいか電車の中みたいに女性がお化粧をしていた。これは初めて。まあ広島は36℃もあるから仕方ないのか🤔

 事前検査で「献血前に走ってきたみたいだから20分くらいドリンクを飲みながら休んでからですよ」と言われたが、15:50には早くも17床のベッドの8番に呼ばれ慌てる。ここは久しぶりにしっかり「靴を脱いでください。」の指示があった。

 CCS3サイクルの610ml。TVは病院用?のSORTEOみたいだが表示がシールで見えない🤭ネットで女優さんみたいと評判のバドミントンダブルスの志田さんのパリオリンピックでの活躍が見れて良かった。

 白いユニフォームで統一されている看護師さんはベテランの方が多い印象。担当してくださった看護師さんもベテランで余裕があるのか、自分の一の宮の話に付き合ってくれる。岡山の吉備津神社に行ったことがあるという。少し寝落ちすると隣の30代くらいの若者の周りに看護師さんが集まっている。顔色が悪いらしい。こういう時、京都ではベッドのリクライニングを操作して頭を下げるが、そこまではしていない。

 そうこうしてるうちに、今度は自分の最後の3サイクル目の血液の返しになった頃、右脚が攣る。一応看護師さんに報告すると暑い中歩いてミネラルが不足してるからとアクエリ紙コップ4杯を飲むように言われる。

 さすがだ。直ぐに脚は落ち着き血圧を測って終了。関東である脚の運動をはない。スタッフからアイスのコインをもらってウキウキしてモナカアイスを選択しようと思ったが、残念ながら売り切れ。でも抹茶のコーンアイスがおいしかった。

 お土産は、ポイントのカトラリーセットとテイッシュ。確かピースもお土産がなかったと記憶。福山城や広島城で入場券を買わないと御城印買えないところだから当然だ。大阪みたいに結構がめついのかなあ?東日本のお城でそんなイケズのお城はない。以前登城した事があると言えば喜んで売ってくれる。だいたい駅の観光案内所に普通に売ってる所も多い。

 原爆記念日が近いせいか折り鶴用の折り紙があったが、自分は折り方を途中までしか知らないので折れなかった😢恥ずかしい!

貞子さんを思い出す!

 受付カウンター前に小さな献血ちゃんぬいぐるみがあったので、例によって「全国47都道府県を回ったので記念に一つもらえませんか」と尋ねたがいつもにように却下された🤭当然だ!

ヤフオクにあった!

 最後にレモネードを2杯いただき、17:30には楽しみにしていたピースウイングに向かう。予想通り立派なスタジアムでピッチも近い。ただ自分の場所は西陽が直接あたりヘロヘロ🥴。国立みたいにぐるっと1周できて全体が見まわせていいが、風が入って来ない構造なのでビールではなく自販機に長蛇の列だった。サッカースタジアムではないが、北海道のエスコンの方が快適かもしれない🤭

 いよいよ100ルームカウントダウン。次はどこにしよう🤔お盆前に残り20の一の宮のうちマイカーで行けるところを全部訪問しようと思ったが、西日本の暑さは尋常ではないのに躊躇してしまう。自分はノースリーブでも暑いのに広島の人達は長袖を着て平気な顔。皆さん大したものだ👏

いいなと思ったら応援しよう!