見出し画像

94ルーム目 (埼玉・川越クレアモール献血ルーム) 通算241回

埼玉県5ルーム目

2024年9月20日(金)
 献血94ルーム目は、埼玉・川越クレアモール献血ルーム。埼玉は、熊谷駅前、大宮ウエスト、越谷レイクタウン、所沢プロぺ通りについで5ルーム目。これで行ってないのは400ml献血の鴻巣と川口駅。先々週の吉祥寺タキオン献血ルーム、先週の両国での大相撲観戦に引き続き、3週連続関東に見参。

 昨日の夕方19:00マイカーで出発し、苗場近くの道の駅で仮眠。早朝川越に到着し、いつもの快活CLUBでシャワー。よく車が車中泊に適してるかどうか問題になるが、自分は車は何でもいいけど、いつでもシャワーを浴びれる施設の方が重要だと思う。その意味で快活CLUBは全国どこにもあってほんと助かる。全国制覇し120箇所行った🤭

 予約は午後だったが、キャンセルや当日枠があると思い、オープン少し前の9:20に駅前のドンキホーテビルに行って見る。ここも千葉・津田沼同様防犯上の理由から9:40まではエレベーターで上には行けない。仕方ないのでドンキの香水?の匂いは苦手だったが、我慢して下の売り場で待っている。

 9:40に1番にルームに行くと予想通り10:15の枠が空いているという事で直ぐに受付。またまたリスト番号1番でペットボトルのキリンラブSportsと朝食が6:00と早いのでチョコ味のカロリーメイトをもらう。待合室は2つのパートに分かれていてそれぞれ自販機が1台ずつ。吉祥寺と違ってぬるめだけでなくホットもあってほっとする。献血前はぬるめでいいが終わった後はやはり熱いホットが飲みたい。新聞・雑誌・漫画はあったが、自分の好きなスポーツ新聞はなかった。雑誌はさすが小江戸・川越と言われるだけあって旅行雑誌が多い。震災関係の雑誌もあった。

 ドリンクと新聞をじっくり読む間もなく、リモコンでドクターの問診に呼ばれる。ここは越谷みたいに若い女性。先々週の福富先生と同様凄く丁寧で詳しい説明。ただマシンガンのように早口でついていくのがやっと🤭血圧測定を器械でやるのを忘れたので、モモコ先生(思わず名前をチェックした🤣)が直接測ってくださった。今まで自分は低血圧の方だと思っていたが、先生に「これ以上高くなると高血圧ですよ。」とたしなめられてしまった😅やっぱり高齢ジジイに着実に近づいている。

 待合室に戻る事なく続いて血液検査。トイレに行ってドリンクを一杯飲んだだけでリモコンが鳴り、12床の10番ベッドに9:05に呼ばれる。ベッドナンバーが上から吊るしてあって見やすい。ベッドも昨年入れ替えたという事で凄く新しい。吉祥寺同様、災害時に備えてしっかり靴をしっかり履いておくように言われたし、そういう注意表示もあった。テレビはSORTEOで新しい。ただBSは見れず今日の大谷の歴史的50-50が見れずちょっと残念😢

 若い看護師さんが針を刺すのが上手で全く刺した事も感じなかったし「良く血液が流れています。」と言われた通り自分でも不思議にそう感じた。CCS3サイクル623mlがあっと言うまで11:00には終了。「作業中は安全上の理由から会話は慎むように」という納得できる表示があったので、今回は紺の制服の看護師さん達とあまりトークはしないように心がけた👌そういえば、結構ゆるい埼玉?なので、事前のシーフテストも事後の足踏みもなかった🤣越谷同様、献血後ナースコールができるポケベル?が1人1人与えられて凄く安心!

 お土産は、お菓子がなかった代わりにサッポロポテトベジタブル。ゆず抹茶と埼玉赤十字特製ボールペンもいただく。ポイントの景品も色々あったが今回は貯めておくことに。久しぶりに落書きノートが置いてあったので来訪者のコメントを読み、自分もコメントを書き込む。結構これは楽しい😀

どこでもこれを読むのは楽しい。

 このルームはレイアウトがとても良く待合室が仙台Aobaみたいに献血前と献血後に分かれていた。トイレも他のルームのようにいちいち廊下に出る必要がなく、待合室近くにあり入りやすかった。トイレ前の大きな姿見も珍しい。

 高校毎に来場者数のシールが貼ってあるコーナーがあったので、笑顔の男性スタッフに「確か埼玉は高校生の献血者数が全国一ですよね。献血率は栃木が1番みたいですが。」と言うと「コロナ前まではそうだったんですが今は違うようです。でも川越の高校生は献血にとても協力的です。」という答えが返ってきた。あっぱれだ👏

自分は48歳から始めたので立派だ!

 クレアモールのクレアの意味を看護師さんに聞いたらただの通りの名前ですよと言われたが気になったので、帰りに駅の観光案内所に寄りスタッフに聞いてみる。「クリエイト」と「モール」をくっつけたという回答だったがチョット無理があるように思えた🤭

 せっかく片道300km 6時間運転して献血だけで帰るのはもったいないので、5年前に訪れた事のある続100名城の杉山城と菅谷館に寄り、御城印を買うことに。特に菅谷館は、大河ドラマ「鎌倉殿〜」の中川大志扮する畠山重忠の生き様がカッコ良かったので、前回見逃したその像を絶対見たいと思っていた。今回土塁上にある像をバッチリ拝むことができ大満足👏👏👏

ちょっとわかりにくい土塁の上に立ってる🤭

 目標の100ルームまで残り6。これからひと月に2ルームずつ行けば今年中に達成できるかな?再来週は青森のマラソン大会。でも東北は全ルームもう行ったからどうしよう😰

とりあえず関東を攻める?

いいなと思ったら応援しよう!