
札幌民がなまらオススメする『スープカレー5選』はこれだべ
こんばんは、とだけんです
年末年始は地元札幌に帰省しておりまして、
北海道グルメを本能のままに謳歌してきました!(以下の記事参照)
筆者の誇る北海道グルメの名店を紹介させていただきましたが、
その中でもことさら推す「スープカレー」について
この記事では熱く語らせてください
そもそもスープカレーとは!!?
スープカレー聞いたことはあるけど、食べたことない方!
多いのはないでしょうか?
筆者は毎月北海道の魅力を発信する場として、『北海道会』を開催していますが、その場で初めてスープカレーを食べたという方は非常に多いです!それだけにやりがいをすごく感じているのですが!
(以下の記事参照)
あらためてスープカレーについて軽く紹介させてください
スープカレーは僕の地元札幌のソウルフードです!!
どうやら札幌の「市民権」も獲得したとの事で、
ますますこれから北海道のグルメとしてより知名度を広げていく食べ物です\(^^)/
スープカレーの発症や札幌での歴史についてはこちら⤵︎ ︎
https://allabout.co.jp/gm/gc/439608/
僕が通っていた北海道大学の付近は、
北大生をターゲットにしているのか、スープカレーの名店がこぞって集結していたので、
マーケティング戦略に見事に乗っかり、スープカレーは日常の食生活にありました
なんなら大学の食堂にも期間限定でスープカレーが出るほどです笑
それだけ身近にスープカレーがあるので、北大生でスープカレー食べずに卒業した人は、いないんじゃないでしょうか!!
そんな中でも自信もって言えるほど筆者は大のスープカレーファン!
いやマニア級です!
週に1,2回食べるほどのスープカレーファンで、
1日3食をスープカレーにする日も2カ月に1回あるほどでした
もはやスープカレーは、自分の大学生活を語るに切っても切り離せない存在なのです
まわったお店は、30店舗は行くかと思います!
食べた回数はおよそ400食は超えています
(=週1.5食×4週間×12ヶ月×6年)
そこで!!!!
25年間札幌でスープカレーに明け暮れていた筆者による
スープカレーランキングベスト5を発表しようと思います
記事を書きながらヨダレが出てしまいます。。
スープカレー400食以上を食べてきた筆者による「スープカレーランキングTOP5」発表
【5位】ピカンティ
薬膳にすごくこだわりのあるスープカレー店で、スープの種類に付いている名称も「38億年の風」や「開闢」など名前だけでも全く想像できない面白さがあります(笑)
店名がついた「サクッとPICAチキン」が名物で香ばしく焼きあがった皮とほくほくのやららかい肉が薬膳の効いたスープと相性抜群です★
【4位】suage
コンセプト通り、「美味しくて、食べやすい」を体現しているスープカレー!
スープカレーの王道を極めたお店という印象で、スープカレー初心者にとってもベテラン勢にとっても非常に親しみやすいお店!
2019年に渋谷にもOPENしてまさに勢いのあるスープカレー屋さんです★
先日行ってきた時の写真を上に挙げています
【3位】SAMURAI
野菜や肉、とにかく具材が大きくて、器の背中で所せましとひしめき合っているスープカレーで食べ応え満載です!
スープカレーの種類もトッピングも豊富にあるので、いろんなバリエーションを楽しみたい方にはオススメです
筆者はスープカレーの具材で「(すあげの)ブロッコリー」が大好物なのですが、SAMURAIの「ブロッコリー」が一番うまいです★
※スープカレー好きはだいたい「ブロッコリー」を視ます
【2位】SAMA
SAMAは筆者が最もお世話になったお店で、週1のペースで食べていたといっても過言ではありません!
大学構内へのデリバリーサービスが唯一あるお店でかなり北大からは重宝されていました
そして味も非常にうまくて、想像するだけで垂涎ものです
スープの種類で「ココナッツスープ」があるのですが、これが一番うまい!
ココナッツの優しい甘さとスープ本来の辛味の相性が抜群で一口で病みつきになること間違いなし★
筆者の血肉はSAMAのスープカレーからなります。さまさまです
【1位】奥芝商店
一位に輝いたのは奥芝商店!!!!!!!!
個人的に最も好きなスープカレーのテイストでした
奥芝商店はエビスープをベースとしていて、濃厚なエビの風味と具材の相性が本当に抜群で、口に入れた週間に体が歓喜する感覚があります
ボリュームもあるので、食べ応え満載で食べ終えた後は、エネルギーに満ち溢れます★
ポイントカードの特典も魅力的で、筆者はポイントカード制覇者のうちの一人で、OPENしてから100人以内に入っています!
お店の規模を拡大していて、(大変おこがましいですが)育ててきたという自負があります(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか?
多少思い出補正がランキングに反映はされていますが、
筆者のスープカレーフレンドに聞いても間違いと太鼓判押されるランキングにしあがっているかと思います
ぜひ札幌に行く機会がある方は、参考にしてみてください~
今度は東京で食べたスープカレー5選も記事にします
▼Twitterはこちら
https://twitter.com/hokkai_ken
▼Instagramはこちら