学校での規律って本当に必要なの?
「直感を信じることについてどう思いますか?」
とても大切だと思う。
ただ,自分の直感を信じきるのは難しい。
まわりの目,まわりとの比較から,
まわりの声,〜しなければならないにとらわれてしまう。
それも大切なことである。
ただ,まわりの声,〜しなければならないにとらわれると
直感の声がきこえなくなる。
このバランスを取るためには,
しっかりと自分の心の声をきく時間をとることが大切。
まわりの声,〜しなければならないは,
生きているとそこにたくさんフォーカスするからだ。
やっぱり学校での規律は
一方的に押し付けられるとダメなんだろうな。
子どもたちと先生と一緒に
規律をつくっていくのが大切だと思う。