![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100105566/rectangle_large_type_2_5e658ad75ff7de0437b8e8e91e379383.png?width=1200)
【q値・m値の計算①】断熱をする意味(3)
断熱をする意味について、前回からの続きです。
https://note.com/kenkan_lab/n/n78619b0cf8d9
なお、この記事は、次の動画の内容に加筆・修正しました。あわせて動画もご視聴ください。
断熱をする意味
前回、断熱をする意味について、整理し、「①暖房エネルギー消費量を抑制する」~「④壁・床・窓などの室内表面温度をあげる」までを説明しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678611773607-FFOSvt1q35.png?width=1200)
今回は、「⑤足元の温度を上げる」以降を説明したいと思います。
ここから先は
1,757字
/
2画像
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?