
草屋根にチャレンジ
草屋根いろんな手法をやってきました

草の根は結構強くてアスファルトのルーフィングは突き破ってしまいます
ルーフィング平トタンルーフィングーーこれは大丈夫でした
ゴムアスルーフィング:耐用年数30年程度
改質アスファルトルーフイングとも呼ばれる「ゴムアスルーフィング」は、上記で説明したアスファルトルーフィングの改良版です。アスファルトに加え、合成の樹脂や合成ゴムを混ぜ合わせて作られています。そのため、伸縮性にたけており、釘やタッカー(針で固定するための道具)で、ルーフィングを固定する際にできる穴からの水漏れを防ぎやすくなっています。また、低温や高温にも強く地域の気象にあまり左右されないのも特徴のひとつです。

3寸勾配は土が流れませんが4寸勾配以上になると土が流れるので量販店に行ってプランターを入れるプラの入れ物をおくといい
また土だけだと重くなるのでもみがらを混ぜるといい
ウッドチップなんてのも軽くていい

4寸勾配以上は何らかの土流れを抑えるシクミが必要
これはポットを入れるボックスに土を入れたもの
屋根に階段が付いています

キーホールガーデン

板屋根に自然に生えてきたグラス


草屋根
シャンティフリービレッジ 外キッチン草屋根完成 曲線が美しい|shanthi-usui #note
防水紙はほかにも様々な種類がありますが、現在最もおすすめなのは改質アスファルトルーフィング(ゴムアスファルトルーフィング)です。その理由は以下になります。
1.コストパフォーマンスに優れる
防水紙には安価なものから高価なものまで存在します。最も高耐久・高価とされているマスタールーフィングはなんと60年以上の耐久性を誇るようでぜひお使いいただきたいのですがやはり費用面が心配という方もいらっしゃいます。
対して改質アスファルトルーフィング(ゴムアスファルトルーフィング)は比較的安価ですが、アスファルトルーフィングよりも耐用年数が長くおよそ20年前後です。ちょうど屋根材のメンテナンス時期にも差し掛かりますので、雨漏りを起こすことなく新たな屋根材に変更させることも可能です。
2.シール性に優れ雨漏りしにくい
草屋根にチャレンジ|shanthi-usui #note https://note.com/kenjiusui/n/ne90a6624cf43
メンテナンスフリーのルーフトップガーデン可動しき|shanthi-usui #note