![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60962319/rectangle_large_type_2_1578ecfe895122543ae0d58e767dcab1.jpg?width=1200)
わのもり外キッチン屋根葺き
ゴミ拾いネットワークのメンバーが屋根の板葺きを手伝ってくれました
墨出しをして垂木に横桟を20センチおきに止めていきます
横桟完成
女子チーム大活躍
板葺きの野地板を20-40-60の順にカットしていきます
大樹大活躍 一人前です
電動工具はソーラーで動きます
https://note.com/kenjiusui/n/n4fbb52e5db02
板葺きをしていきます
だいぶ完成に近づいて来ました
枚数を数えて完成までもう少しです
お茶タイム 焼かずに食べた餅も美味しかったなあ
作業デッキでお茶
祝㊗️ 完成です
素晴らしいチームワークでした
真琴ちゃんのお母さんの段取 素晴らしかったなー 陰の立役者でした
自然素材は美しいですね
伸縮を考えて板厚分隙間を空けます
屋根葺きお疲れ様でした
本当はウッドライフエコにドブ付けして防腐処理をする予定でしたが到着が間に合わなかったので材が乾燥した段階で塗装をすることにしました
これでカマドに取り掛かれます
雨天でも大丈夫です
左は鉄板のバーベキューコーナー
右2個は登窯カマド
明日から日干しレンガ作りです
掘立て柱に周りは石を積んで基礎のように囲う予定です
砂利で整地
これはシャンティクティのアースオーブンの前に作った レシプロカル構造の柱の基礎の囲い
こんな感じに仕上げる予定です