見出し画像

水を浄化するバイオジオフィルター作りと ロックスパイラルガーデンの池 田んぼの補修

みなさんお疲れ様でした。
10月の暮らし探究部のレポートです。

吉田さんwrite

今回は「バイオジルフィルターをつくろう」
まずはティピまわりの畝の草取り、通路は綺麗に、草を取り
苗の周りに草マルチの作業をしました。
リジェネラティブオーガニック 世界は耕さない環境再生有機農業に変わりつつあります
ここでその農法を実践 
次回は田んぼに福岡正信の粘土団子をまく予定です

葉物野菜が育っています
痩せた砂利だらけのところに
野菜が育つようになりました
美しい菜園ができました
先月蒔いたレタスの苗床
緑肥も育ってきています
ハーブガーデン
春菊 小松菜も元気です
まだトマトがなっています
かぶとキャベツ
空芯菜
ピーマン

そしていよいよ『バイオジルフィルター作り』
スパイラルロックガーデンの池(田んぼ)に流れ込むようにツルハシとスコップで穴を掘りました。
テラソの大屋根からの雨だれを利用します

まず水路を掘ります

掘った方お疲れ様でした。
掘った穴に防水シートを置き、最上部に砂利、次に砂、最後に炭と土

粘土質だと必要ありませんが
砂利なのでシートを敷き
漏れを防ぐ意味で防水しました

田んぼに水が流れるようにしました。
黒土の場所にマコモを植えて完成。マコモも水質浄化を助けてくれるそうです。

砂の部分はなんちゃんとジャスミンさんで砂紋を引いて可愛らしく❣️
京都 龍安寺の石庭を彷彿とさせます

龍安寺の庭のように
中央に石も置きました
真善美


周りにタイムも植えようということになり株分けしてロックガーデンに移植しました

タイムの移植

色んな想いが合わさって、更に素敵なゆいの庭が出来ていきます。

レタスの苗床 先月蒔いたもの
鉢上げして2週間もすれば根がまわるので(根回し)移植するといい
完成記念 素敵になりました

ポトラックパーティは
みんなで持ち寄ったお米でなんちゃんが美味しくご飯を炊いてくれました。こおげ最高。

ぬかくどで炊いた羽釜新米ご飯

淳子さんのバターチキンカレーも大好評。

それぞれこだわりのおかずも とてもおいしかったです。10人ほどで始めた作業も途中より『未来構想カレッジin小布施』の方たちも参加され、総勢23名ほどになり楽しい時間となりました。
ありがとうございました😊。

今日心に残ったこと。
人の言うことは間違いが多い
自然をよく観察すること
自然に間違いはない

100点を目指して
60点でよしとすべし
トータルで150点であれ


ここで教わったことを失敗しながら楽しんで試していきたいと思います。


そしてゆいの庭、いろんな方達が参加され、雑談の中にもいろんな生き方、考え方に触れることができて,自分の生き方のヒントがもらえたような気がします。
ラッキー✌️

循環を感じさせる結の庭
みんなの庭 コモンズ

ありがとうございました。

エミコさんwrite

みな様、お疲れ様でしたー!
渡辺も、レポート書かせていただきます。

古田さんが完璧レポートを仕上げていらっしゃるので、補足情報を記します。

ちなみに、前半途中まで百瀬さんとシート等の資材購入に出掛けておりました。

本日敷いたシートは、コメリの耐水シートです。
(参考: K+BUILD タフUVシート 高耐久 ♯4000 2.7×3.6m)
水の浸透の仕方がどうなるか、興味津々です!

▪️まず畝やティピ周りの草取り
メンテナンス

畝の脇に以前植えた緑肥も伸びてきていて、草取りする草と間違わないように進めました。

緑肥が生えてきています

以前に廃菌床やウッドチップを撒いたおかげで、地面に適度な湿り気があり草取りがしやすかったです。

大勢で取り組むと、除草もあっという間ですね!

<ケンジィ談話:ミニトマトの種取り>

赤く実ったミニトマトから種取りができます。

トマトを瓶の中で潰すと、発酵してゼリー状の物質(発芽抑制物質)を簡単に分離できます

種を紙などの上に広げて乾かすと、トマトの種取りができて来期に種を繋ぐことができます。
冷暗所に保存するといいです
種はたくさん採れますので分かち合いましょう

その際、成熟した赤い実から種を取ります。緑の未成熟の実は、NGです。
秋口赤くならないトマトはピクルスやジャムにすると活用できます

▪️バイオジルフィルター作り

用意した耐水シート3.6m側を、6:4位の割合で切って2つに分けました。

以前から有る田んぼ部分が水漏れしていたので、一度周囲の石をどけて土を掘り起こして古いシートの上に新しいシートを乗せました。

バイオジオフィルターの輪郭に合わせてシートの余分な所をカットして、淵に石を乗せていきました。

石は安定した面を下にして縦に隣り合う様に置くと良いと、ケンジィからアドバイスが有りました。

この石を置き終わったら、法面が雨で侵食されない様に石を置きます。

石がなく地面が露出している所は、周囲の砂利を移動させてカバーしました。

▪️ポトラックパーティー

なんちゃんが、9人が持ち寄った様々なお米を1合ずつ合わせて、ヌカクドでお米を炊いてくれました。

http://www.ultraman.gr.jp/perma/nukakudo2008.htm

初め真ん中の缶に周囲の枝を折って入れていましたが、杉っ葉に入れ替えて点火しました。(ケンジィからのアドバイス)

お米が炊けていく途中に聞こえるお釜の音を、皆んなで聞き合いました。

中からパチパチ聞こえ始めたら、お釜を下ろすサインだそうです。

点火からお釜を下すまでが20分弱、下してから蒸らしが終わるまでに10分でした。

30分でツヤツヤのお米が炊き上がることを間近に観察できて、自分もやってみたい!とワクワクを感じました。

そのままでも甘くてふっくら美味しいお米に、淳子さんのカレーがよく合ってお腹も心も満たされる食事でした。

お庭で育てている元気いっぱいなミニトマトや、こだわりのお茄子など、ここでしか食べられないお野菜をいただくことが出来たのも嬉しかったです。

<次回以降へのメモ>

▪️テラソの屋根から落ちる雨水が、バイオジオフィルターまで届かないかも?経過観察することに。

▪️リニューアルした田んぼに、レンゲと麦の種を蒔きたい。せっかくやるなら、種入りの泥団子を作って蒔きたい。

(個人の感想は、この後投稿します)
今日、受け取ったこと。
「失敗を恐れず、自分で考えてやってみる」

失敗というのは、自分が期待した状態や誰かの答えに一致するかしないかの状態であって、自分でこうしよう!と考えてトライアンドエラーを繰り返すことの尊さを感じました。
誰かの話や自分の経験が、未来につながっていくエネルギーの流れになるイメージを持ちました。

皆さんと過ごした素敵な時間を、自分の元でも試して経験を増やしていきたいと思います。
本日は本当に、ありがとうございました!!

動画はこちらにまとめました

https://www.facebook.com/share/p/ATNRKBLd5aSWazjL/

下川あいこさんwrite


みなさんと一緒にやる作業はとても楽しく、感動💕 
初めてここの土に触れた時のことを思うと…土もフカフカになって。
すごい(すごい) 今日は水を綺麗にする知恵を知ることができました。
ますます美味しい野菜が収穫出来そう♪
いろんなことをいーっぱい教えて頂きありがとうございます😊 
土や野菜が育つようにみなさまとの繋がりも育っているような💕(面白い) 感謝です。
 ご飯もお料理もとっても美味しかったです🥰 
皆様ご馳走さまでした(yummy) 私もぬかくどでご飯炊き,挑戦します(angry)

あきこさんwrite

今日もありがとうございました。

前回まいた種からレタスがたくさんの芽を出していて、野沢菜も成長していておいしそうな葉っぱになっていました。
バイオジオフィルターでは、穴を掘ったり石を並べる作業を、皆さんがテキパキとこなし、あまり時間もかからずに完成✨
砂利、砂、黒土と炭、マコモというフィルターを通して、水をきれいにしていく仕組みに感動です。前回の竹のレイズドベッドと同じく出来上がりが美しいです。

ポトラックでは、持ち寄りのお米を合わせて炊いたぬかくどご飯がしみじみとおいしく、特製味噌汁やバターチキンカレー、おかずもどれもおいしかった!
ごちそうさまでした🙏

作業中やポトラックのときに皆さんとお話できるのがうれしいです。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。

Noveeさんwrite

種まきは、野菜育てだけでなく、人育てだなぁ、と、この活動を通して改めて思います。

そして育った人たちが自分でもやり、また広めていく…。
素晴らしいです。👏🏻👏🏻👏🏻🤗

農よ自然に帰れ 福岡正信の粘土団子

ヒューゲルカルチャーってなに

kenji-i write
皆さんありがとうございました
回を重ねるごとに小布施図書館テラソの庭が素敵になっています
今回の水の浄化システム バイオジオフィルターも素敵に出来上がりました

次回は空調工事が入る為に瓦のキーホールレイズドベッドの移転をするようになります
またレイズドベッドの作り方を学べると思えば 
プロムレム イズ ソリューション 問題は解決です

ロックスパイダルガーデンの田んぼの池 福岡正信の粘土団子に大麦とレンゲを入れて蒔く予定です
またテイピにビニールを巻いて温室を作り秋野菜の種を蒔きましょう

竹内淳子さんwrite


素晴らしい‼️‼️

バイオジルフィルターのワークパーティーに参加出来ず残念だったけど、皆んながいろいろ考えながらアイデア出ししながら作業している様子が目に浮かびます❣️

一緒に結の庭を作っているうちに結ばれていく!まさに結の庭です!

プロブレム イズ ソリューション

エディブルガーデンにしたいと思いながら、なかなか手を入れる事が出来なかった草ぼうぼうで石だらけだった庭。

土が良くないからなぁと館長が心配していたあの庭。

あの庭だったから、

廃菌床を入れチップを撒いてやるとミミズが住み野菜が育つ豊かな土になる事を学べました。

一緒に実践に学びながらおしゃべりしていると、それぞれがそれぞれの場での問題解決の為の何かを受け取れる。

心が豊かになって、持ち帰って実践する。
そんな結が出来てくる。
そんな場が育っている。
暮らし探究部、最高です❣️
ああ!次回が楽しみです😊

mikaさんwrite


初めての参加でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

今回は「バイオジオフィルターを作ろう!」がテーマではありながら、けんじいがパーマカルチャーの初歩的なことを説明しながらワークを組み立ててくれて、とても楽しく学び、そして考えさせられながらワークすることができました。今日の成果を見て共に喜べる仲間がいる、という素晴らしさよ!!

美しい庭。
持続可能な美しい庭。
結の作業で作られていく持続可能な美しい庭。
結の作業で作られていく持続可能な美しい庭が、外にひらかれている。

たった半日のワークとは思えない程、ずっしりとしたものが私の中に残る体験でした。
ありがとうございました。

ナンチャンwrite


暮らしは表現。自分や自然との間柄を自由に表現する場が暮らしや生活であり、私たちはみんなアーティストなのですー!その模様もまたシェアしてください~

kanaさんwrite
素敵!ホントそうですね!
わたしはいつも、趣味は何?って聞かれると、んー強いて言うなら料理?旅行?上手く言えないけど生活が好きなんです。ってナゾのコメントしてたんですが、きっとこういうことだなと。笑
確かに、自分がどこに身を置いて、だれとどんな風に暮らすかって自分の哲学が詰まった表現ですよね。
芸大での専攻が空間デザインだったんですが、暮らし方そのものと、そこと繋がった空間のビジュアル表現と。カタチじゃなくて私はそこに流れる空気をデザインするんだ!って言ってたな。笑
ビジュアルデザインに落とし込む、そのコンセプトワーク?のところの過程が好きです💓

って、大学生時代って20年前の話ですが🤣
みなみさん、語言化してくださってありがとうございます。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?