![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106900605/rectangle_large_type_2_e3ceec3b532d9a9ea77b8997893bb316.jpeg?width=1200)
ニーム モリンガを植える
ニーム
センダン科 センダン属
![](https://assets.st-note.com/img/1685437284667-bg1IjJ1we3.jpg?width=1200)
■5℃以上で冬越しできれば多年草
置き場所
春~秋は、戸外の日当たり良い場所で管理してください。
生育適温は25℃前後。高温を好みます。
水やり
土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり灌水してください。比較的乾燥を好む植物ですので、水のやり過ぎに注意してください。
肥料
2ヶ月に1回を目安に「IBのチカラ グリーンそだちEX」等の市販の固形肥料を与えてください。
冬の間は必要ありません。
剪定/整枝
上手に冬越しすると、春になると新芽が出てきます。
コンパクトに育てたい場合は、お好みの高さでカットしましょう。
大きく育てたい場合は、剪定は不要です。
植え替え
5~6月頃、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。
ミラクルニームを育てるポイント
<冬越し>
・寒さに弱いので、最低気温が10℃を下回ったら室内に取り込みましょう。
10℃を保てるような暖房の効いた暖かい室内で管理してください。
・冬になると落葉する場合がありますが、株は生きているので冬の間も忘れずに
水やりしましょう。
モリンガ
![](https://assets.st-note.com/img/1685437306687-jFKIq01jCS.jpg?width=1200)
インド原産ワサビノキ科ワサビノキ属和名がワサビノキ。
モリンガは生命力が大変強い樹で、成長が大変速く、1年で2~3m、2年目には10mにもなる。
あなたの吐き出すCO2も吸収
モリンガは、一股の植物の20倍もの成長をします。
モリンガ2本であなたの吐き出す CO2の1年分= 320kgものCO2を吸収してくれます。
このため地球の温暖化を防ぐ植物としても注目拡大中
あなたもモリンガを消費することで気候変動に貢献してより良い未来づくりに取り組みしましょう!
モリンガの優れた栄養価を日常生活に!
地球上にある植物の中でも最も栄養価が高い植物と言われ、根から種まで丸ごと利用できます。
「他の為に生きている植物」といわれ、可食植物 10万種の中で一番の抗酸化作用の強いスーパーフードです。
バランスよい栄養補給に良いモリンガ
モリンガに人体には必要な7つの栄養成分がある。
・各種ビタミン ・各種ミネラル ・必須アミノ酸 各種 ・非必須アミノ酸 ・食物繊維 ・植物性たんぱく質 ・ポリフェノールがバランスよく含まれていて、あなたの美容・健康、抗加齢をサポートする健康食材
地球環境の未来、 あなたの選択で子供たちの未来に大きな差がついてしまう。
あなたの健康サポート・モリンガの幅広い用途
今日、私たち人類が直面する危機的な課題は森林減少と気候変動の問題、気候変動による食料生産の減少と飢餓貧困の問題です。
この課題を解決し人類が地球上で生き続けるために、今を生きるすべての地球市民の皆様の参加が不可欠です。
1999年から植林を継続してきた中で2016年に「奇跡の木=モリンガ」との出会いがありました。第一に杉の木の50倍 一般植物の20倍の成長をして、CO2を1本で年間160kg吸収てくれます。
可食植物の中でも栄養価が高くしかも母乳に近い栄養バランスのスーパーフードです。
育った葉っぱや実を食用に活用。モリンガ植林普及は飢餓貧困対策の貢献にもなります。この機会に自分の健康と社会貢献を共に!
![](https://assets.st-note.com/img/1685437320327-WFR0M5MIhK.jpg?width=1200)
ブルーベリー挿し木
![](https://assets.st-note.com/img/1685437357263-OxLs1n5emm.jpg?width=1200)
ブルーベリー
![](https://assets.st-note.com/img/1685437386341-GsWJXqToB7.jpg?width=1200)
イチジク
食べられる庭
フォレストガーデン