
余ったガラス戸で温室作業棟を計画
コンテナに下屋を付けて南面は作業温室に西側に作業テラスを予定 屋根をつける予定です
屋根をつけるとベランダの板も腐らずに長持ちします 足場板を床に使おうかなあと思っています
コンテナの上に2トンくらいの水タンクを置く予定です このタンクから給水
ラウンドホールとコテージ カマド水場スペース
現在の様子です
550坪に作業棟 ホール コテージ管理棟
毎年1棟づつコテージを作りアースコテージ長屋を作っていきます
作業棟の温室は窓取り替えたリサイクルの窓で作ります
ラウンドホール 4間のラウンド
コテージ ハンセルフビルドで300万以内を目指します アースシップコテージ 電気水 台所風呂の水を浄化して中水道でトイレに水洗を使いトイレはメタンガスを取って水は液肥で使います ゼロ暖房の家を目指します
断熱はウッドファイバーとアースバックで外部を囲い畳断熱で有機断熱をします
アースシップコテージ
自然に帰らないものは極力使いません
これは今まで作ってきた家
外部 内部のイメージ図