![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161951865/rectangle_large_type_2_68e05dc603cd84683b902100fa9adead.jpeg?width=1200)
小布施町立図書館結の庭
*「あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の2030年までの達成を目指し、持続可能な生産消費を広めるための活動を推進するプロジェクト(農林水産省、消費者庁、環境省連携)
に
動画を撮って応募しよう!とけんじぃが言ったのは11月1日
締め切りは15日!
急いで動くぞ!で始まりました。
動画を撮ってくれる人を探しまくり、
なんちゃんが動画を撮ってくれた空くんと繋がったのが4日
アリカ館長が横浜に出張中なのに、迅速に動かれ役場に連絡し動画撮影OKが6日
空くんとのオンラインでの打ち合わせが7日
披露新嘗祭の動画撮影9日
それから連日、動画編集や応募の為の活動内容の検討をLINEでやりました。
そして今日の10:44に完成動画が空くんから届きました!
けんじぃと空くんは昨夜は徹夜で編集してたんじゃないかな。
本日15日、締め切りに間に合い、アリカ館長が応募してくれました。
走りっぱなしの15日間
素晴らしいチームワークでした!
動画の完成度を上げる為に、まだまだ編集を続けている空くん。
グレードアップした動画、完成したらこちらにアップしますね。
素晴らしいアーティストが仲間に入ってくれ、
暮らし探究部の輪が広がっているのが本当に嬉しいです!