安曇野シュタイナーこども園おひさま園舎構想 ラウンド円形ハウス
安曇野シュタイナーこども園おひさまの園舎はラウンドハウス 円形の建物でセルフビルドとします
自然素材で作りそこにあるものを使う
古材や自然素材 国産材の活用
道を開けた時切った丸太材を構造材として使う
基礎は版築でセメントは使わない
基礎工事は版築の手法
https://note.com/kenjiusui/n/n27ef1fff1201
在来工法で柱を建て円形の建物とします
壁は籾殻薫炭バックで作り土壁塗り
参考に インドダラムサラでの取り組み
90秒の動画
https://youtu.be/BUF8NVFBoBE
曲線は安定感と美しさがある
https://www.facebook.com/groups/177771975648069/permalink/2780557192036188/
屋根はレシプロカルで2重垂木 籾殻薫炭断熱
板葺き
屋根裏部屋
レシプロカル構造 シャンティクティのアースオーブン
建物のまわりにトイレ 風呂 台所 倉庫 茶室を下屋で作ります
建物の正面は温室として土間 水スペース
温室の暖かさを利用
パッシブソーラー 広いベランダ
トイレは簡易水洗で メタンガス発酵槽に繋がります 発酵済みの汚水は畑で使用
水は井戸を掘り地下水や雨水を使い
中水でトイレを利用します
汚水はバイオジオフィルターで浄化して中水でとして使用
電気はオフグリッドでソーラーパネルと蓄電池を使用
温水はソーラー真空管温水器を使用
暖房は薪ストーブでペチカに繋がり ストーブの温水で床暖房をします
ガーデンを整備して
田んぼ ビオトープ 畑 食べられる庭を作ります
おひさま園舎構想 2019年 土地など
ワークキャンプ 近日中にアップ予定