![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4317720/rectangle_large_c949d956e9b02640e19541caba26020c.jpg?width=1200)
シングルコイルをハーフトーンにするかしないかの選択法。音源バージョン。
前号でシングルコイルピックアップの使い方として、単品かハーフトーン化で大きく変わる例を解説しました。
今回は実際にどのように聞こえるのか、音源を使って解説していきます。
単品、オケありいくつか弾いていますので、分かりやすいと思います。
では早速。
前回、フロントポジションのシングルコイルとフロント+センターのハーフトーンでの大きな違いは、ハーフトーンに比べ単体では高音がピーキーになりやすい事と言えます。特にクリーントーンではそれが如実に分かると思います。
と書いた事が分かりやすい音源を作ってみました。
ハーフトーンに合わせたセッティングで弾き比べ。
アンプのセッティングはハーフトーンで良い感じになるようセッティングしましたので、シングル単品だと少しハイがピーキーに聞こえると思います。緩めのコードカッティングな感じで弾いてみました。
セッティングはハーフトーンに合わせてみました。
まずはハーフトーンです。
フロントピックアップ単体。
ここから先は
921字
¥ 5,000
サポートはいつでもどなたでも大歓迎です。