note表紙722

【エレアコ】ピエゾの音をマイクの音に。

今回はアコースティックギターネタです。

(*文中の音源は再生できません)

エレアコを使ってマイクで拾ったようなサウンドを目指します。

非スタジオ環境でアコギをレコーディングするのって、実は結構難しいのですが、工夫次第でクオリティの高いアコギサウンドが録音出来るのです。

今回はそのアイデアを音源含めて紹介します。

エレアコはあまり生っぽくないのが現状。

エレアコでは、ピエゾピックアップという種類のピックアップがついているタイプが1番多くて、他にもエレキで使うようなマグネットタイプや、ボディに貼るコンタクトピックアップ、さらにはデジタル回路を駆使したものまで数多く存在します。

エレアコは通常ギターアンプに繋ぐことはなく、ライブならDIをかましてPAへ送ったり、フルレンジスピーカー内臓のアコギ用アンプに繋いだりするもので、エレキに比べると周波数帯域がとても広いんです。

特に高域がエレキに比べてかなりのびています。

ピエゾピックアップは、その広いレンジを拾える特性があるので、エレアコでは1番一般的なんですよ。

とは言え、高域が出ればアコースティックギターらしいかと言えば、そんなに簡単な話でもなく、様々なメーカーや演奏者はアコギっぽく聞こえるように独自の工夫なんかもしてるんですね。

家でマイキングは結構大変。

アコースティックギターをマイクで録音するなら、コンデンサーマイクを使うのが一般的なのですが、そのコンデンサーマイクの特性がまた高域まで良く拾えるのが特徴なんです。さらに小さな音まで繊細に拾ってくれる特徴もあります。

自宅環境でコンデンサーマイクを使った事がある方は経験あることかもしれませんが、普通の家、、非レコーディングスタジオな環境ですと、実は結構な環境ノイズが存在していまして、今の季節ですとエアコンの音は間違いなく拾いますし、他にもパソコンのファンの音ももちろん、又、結構静かに感じる状態でも、コンデンサーマイクでアコギを録ろうとすると、どこからともなく空気が流れる音なんかも、さーっと聞こえてしまうんですね。

レコーディングスタジオがどれだけ静かなのか実感できるタイミングかと思います。

さらにとても静かなレコーディングスタジオでも、自分の呼吸の音や、椅子のきしむ音、足でリズムをとる音など、コンデンサーマイクは全て拾ってしまうのです。

ライン録音でなんとかならないものか?

その点ラインレコーディングですと、マイクは使わないので、環境ノイズや足音など拾う事はありません。

だがしかし、マイクの音は捨てがたい、、

そんなときに使える手法があるんです。

ここから先は

1,259字 / 1画像

¥ 300

サポートはいつでもどなたでも大歓迎です。