6.南インドマイソール:かわいいインド象に大接近、エレファントキャンプ体験
南インドは人間と象との距離が近いところだ。お祭りには、着飾った象がいつも出演して、愛嬌を振りまいている。インド象を見ていると、人と親しむことに喜びを感じているのを強く感じる。
マイソールの西、80キロに、ドゥバリ・エレファントキャンプという、象と触れ合うことのできる場所がある。そこでは、川に入って、象使いたちと一緒に、かわいい象達を洗ってあげることもできる。
川でごろんと横になった象さんを、象使いと一緒にごしごし洗ってあげると、象達は目を細め、気持ちよさそうに細くため息をつく。
象達はいたずら好きだ。象が嬉しそうに鼻を水につけたら要注意。次の瞬間、シャワーを浴びて、ずぶ濡れだ。
優しい象さんは、子供達の頭も撫でてくれる。象使いに頼んで、撫でてもらおう。
対岸に象が見えるだろうか。エレファントキャンプは、このカーベリー川の対岸にあるので、キャンプに行くにはこの川を渡らないといけない。雨季(5月から9月)には水位が上がりボートが出るが、乾季(10月から4月)には、川を歩いて渡る。それがまた大興奮だ。
脛まである川の流れに流されないように、ガッツで渡っていく。インド人達も大騒ぎ。転んでずぶ濡れになる人、わざと飛び込む人、水を掛け合う若者達。インドで川を歩いて渡るなんて体験、そうそうできない。マイソールに来たら、ぜひチャレンジしてみよう。
そうそう、これが雨季に乗るボートだ。これもこれで、かなりのアドベンチャーなので、楽しみにしていて欲しい。
南インドを楽しむガイドブックをKindleで出版しました。
このガイドブックには、このnoteに書いたことを安全に体験できる方法を、実際に行った体験を元に書いています。ぜひ見て下さい。
また、よみうり川口で、2022年4月17日日曜日に第3回カルナタカ州編、5月15日にケララ編、6月12日にタミルナドゥ州編の講座を行います。
よみうり恵比寿で、2022年5月29日、第3回、カーストと神々の講座を行います。ぜひご参加下さい
https://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/202204-01372204.htm
https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202204-18017342.htm
インドグッズを持ってきて紹介し、自分の目で見て撮ってきたいろいろな動画も紹介し、生の南インドを体験できるような講座にする予定です。みなさんと直接お会いし、お話できることを楽しみにしています。