![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46537708/rectangle_large_type_2_2abc7260b11acb4b9214108bbcabd7de.jpeg?width=1200)
24.南インドマイソール:タイガーリザーブ(虎保護区)ジープサファリで野生の母子象と遭遇!
マイソールから南に80キロ、約2時間のところに、バンディプールというタイガーリザーブ(虎の保護区)がある。
そこではジープやバスによるサファリをやっていて、それがまた楽しい。ここがサファリがスタートする場所だ。
事前にネットで予約して、朝6時半から7時くらいに行く。チケットを買うとスタートだ。
インド人の興奮の中で一緒に盛り上がるバス、アドベンチャー感、開放感あふれるジープ、どちらも楽しい。
まずは鹿達、かわいい
巨大なツノを掲げた大鹿が悠然と歩く
そして孔雀(ピーコック)
イノシシ(ワイルドボア)
そしてお猿、かわいい
また違う種類のお猿(ラングーン)
オオトカゲ、見えるかな?
そしてそして圧巻はやはり野生の象
野生の象との遭遇は大興奮だが、決して外に出て近づいてはいけない。特に母子象とひとり象は興奮しやすいので危険だ。
こんなロードサイドにもひとり象。牙が大きい。これはかなり危険。象は賢いので、大好物のサトウキビを満載したトラックに体当たりして荷崩れさせて、落ちたサトウキビを食べることがある。そんな時、トラックが動かなくなってしまうと、大変だ。サトウキビが散らばった中、火を焚き、助けを待つトラックの運転手を見ることもある。
マイソールに来たら、ぜひサファリにトライして、野生の動物達に会いに来て欲しい。
南インドを楽しむガイドブックをKindleで出版しました。
このガイドブックには、このnoteに書いたことを安全に体験できる方法を、実際に行った体験を元に書いています。ぜひ見て下さい。
また、よみうり川口で、2022年4月17日日曜日に第3回カルナタカ州編、5月15日にケララ編、6月12日にタミルナドゥ州編の講座を行います。
よみうり恵比寿で、2022年5月29日、第3回、カーストと神々の講座を行います。ぜひご参加下さい
https://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/202204-01372204.htm
https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202204-18017342.htm
インドグッズを持ってきて紹介し、自分の目で見て撮ってきたいろいろな動画も紹介し、生の南インドを体験できるような、楽しい講座にする予定です。みなさんと直接お会いし、お話できることを楽しみにしています。