見出し画像

遊戯王デッキ紹介「刀皇卍リベンジャーズ」

皆さんこんにちは。
初めましての方は初めまして。
普段カジュアルデッキを作って遊んでるデュエリスト、けんじです。

今回は刀皇ー都牟羽沓薙を使ったデッキを組んだところ、相手してくれた方々からめちゃくちゃいい反応を頂いたのでそのデッキを紹介します。


1.デッキコンセプト


このデッキでやることは、刀皇ー都牟羽沓薙を使って一生初動を繰り返すことです。
これだけでピンときた方は都牟羽沓薙マスターです。
是非住吉で語り合いましょう。

今回も、まずは先にコンセプトにもなっている刀皇ー都牟羽沓薙(以下、刀皇)を紹介します。

最大2ターン中に起きた出来事を
すべてなかったことにできます。

このカードの目玉は①の「このカードが召喚・リバースした場合に発動する。相手は自身のフィールドのカードを任意の数だけ選んで墓地へ送る事ができる。その場合、その数だけお互いにデッキからドローする。この効果を発動したターンのエンドフェイズに、お互いのフィールド・墓地のカードおよび除外されているカードを全て持ち主のデッキに戻す」効果です。
このテキストを読んだ決闘者は、強力すぎる効果に怯える者、新規カードの登場で喜ぶスピリット界隈の者、とにかくド派手に使う事だけ考える者の3つに分かれ、混沌を極めていました。
しかし、そんなド派手で強力な効果も、このカードがスピリットモンスターである事が使いにくくしています。

スピリットモンスターとは、以下2つの共通効果を持ったモンスターたちの事を言います。

  • このカードは特殊召喚できない。

  • このカードが召喚・リバースされたエンドフェイズ時に発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

特殊召喚できないのは、適当に墓地に送って好きなタイミングでリビデで出してリセットは強すぎるんでまぁ仕方ないでしょう。

問題なのは、手札に戻る方です。
刀皇の効果を要約すると、自ターンに出すと相手は場に出てる不要なカードをドローに変換し、場ががら空きで手札も潤っている状態でターンを迎えると書いてます。
なので、基本的には相手ターンに召喚することを目指し、自分は他のカードを使って相手を倒す必要があるわけです。
その上で自分はリソース確保して、がら空きになった盤面を制圧しなくてはいけません。
そのために考えたのが、一生初動をすることでした。

相手ターンに刀皇召喚、そして一生初動すべく組んだデッキがこちらです。

初動さえ決まればあとは刀皇がなんとかしてくれます。



2.刀皇を場に出すために必要なカード

このデッキで重要なことは、当たり前なことではありますが刀皇を手札に加えつつ、相手ターンに召喚する状況作りです。
ここでは刀皇を相手ターン中に召喚するカードを紹介します。

使ってみると結構楽しいカード。
イラストも可愛い。

プルーフ・プルフラス
召喚、特殊召喚時にアドバンス召喚を行うカード。
これを相手ターン中に出すことで刀皇に繋げます。

フリチェで蘇生を行う便利カード。

戦線復帰
墓地のモンスターを特殊召喚するカード。
プルフラスと合わせることで刀皇をアドバンス召喚します。

類似カードに比べ通常召喚であることが重要。

魍魎跋扈
お互いのメインフェイズ中に通常召喚を行うカード。
とりあえずこれさえ引いていれば刀皇は相手ターンに出ます。

刀皇を相手ターンに出すという強い意志を持ちつつデッキ枚数を削るのに最適な組み合わせがこの3枚の組み合わせになります。
この3枚を用意する事も、このデッキでは重要になります。
ただし、プルーフプルフラスと戦線復帰は使いたかっただけなのでその枠はトラップトリックでも全然問題ないです。



3.このデッキの動かし方


色々と構築について悩んだ結果、相手ターンに刀皇を出す準備をするための最適解がケルビーニ→ラスティバルディッシュ→イゾルデのルートを辿ることでした。
デスガイド初動が1番強いのは勿論ですが、ケルビーニスタートさえしてしまえばあとはどうとでもなるため、その補完としてギャラクシーワームと幻影騎士団を採用してます。

初動に関わるカードたち。
ケルビーニから入ることに命賭けてます。
墓地肥やし要員として大人気なカード。
僕も大好きです。
このデッキではケルビーニからイゾルデにスイッチする
重要な役割を持ってます。
刀皇をサーチする役目を担う最重要モンスター。
イゾルデを出すために幻影騎士団を採用してます。


このデッキでやる初動ルートは以下の通りです。


基本的な展開ルート:
デスガイドns → デスガイドefクリッターsps → デスガイドとクリッターでケルビーニls → クリッターefプルーフプルフラスをサーチ → ケルビーニefグラバースニッチ墓地送り → グラバースニッチefスカラマリオンsps → ケルビーニとスカラマリオンでラスティバルディシュls → ラスティバルディッシュefダスティローブを墓地に送り、シェードブリガンダインをセット → ダスティローブefサイレントブーツサーチ → シェードブリガンダインとサイレントブーツをそれぞれsps → シェードブリガンダインとサイレントブーツでイゾルデls → イゾルデef刀皇サーチ

※それぞれ以下の意味で記載してます。
   ns=通常召喚
   sps=特殊召喚
   ls=リンク召喚
   ef=効果発動

これでまずは刀皇(ついでにプルフラス)を手札に加えることができました。
しかし、これだけではまだ相手ターン中に刀皇は出せません。
ここからは、先述した相手ターンに刀皇を出すために必要な罠を手札に加えるための動きをしていきます。

ご存知竹光セット。
これで沢山ドローして欲しいカードを引き込みます。


やる事はとても簡単です。
黄金色の竹光を使って沢山ドローするだけです。
イゾルデ効果で妖刀を落としてリナルドを特殊召喚し、妖刀効果でデッキから黄金色、リナルド効果で墓地の妖刀を手札に加える事が出来るのですぐに2ドローが可能になります。
初手に持ってた or 追加で引いた黄金色の枚数だけドローが可能なので、次の自分ターンにフルで展開するためにも引けるだけ引きましょう。
回してみた感覚として、初手含め大体8割方これで戦線復帰か魍魎跋扈は引けてます。

あとは、揃えたカードで刀皇を出せばやりたい事の半分は完了です。



4.一生初動とは何か


ここまでで、このデッキの1つ目のコンセプト「相手ターンに刀皇召喚」について説明してきました。
次に、このデッキの2つ目のコンセプトである「一生初動をする」について説明します。

まず、初動を繰り返す手段として採用しているのが彼岸のモンスターたちとなります。
改めて説明しますが、このデッキは初動でケルビーニを使ってグラバースニッチ経由でスカラマリオンを出して、ラスティバルディッシュへと繋げます。
この流れで墓地に落ちたスカラマリオンの効果で、エンドフェイズにデスガイドをサーチをします。
これで、次のターンの初動札を手札に加えることができます。

ラスティバルディッシュを出した後も展開を続けるので、1ターン目にはもうデッキは半分くらい消費しています。
しかし、このデッキでは刀皇の効果で手札以外のカードすべてデッキに戻るので、初動札を再利用することができます。
ケルビーニ初動をするのはこのためで、これで初動しながら次のターンの準備が出来るようになってるのでこのデッキは「一生初動をする」ことが可能なのです。



5.このデッキにおける最終盤面と勝ち方


長くなりましたが、これでコンセプト達成までの動きを理解して頂けたと思います。
しかし、これも当たり前の話ですが、ただ盤面をリセットするだけは勝てません。
そのため、ここからはこのデッキでの勝ち方を説明します。

刀皇を出した時に相手が取るアクションは「そのターン中にトドメを刺しに来る」か「一旦様子見」のどちらかです。

前者の場合、幻影翼や幻影騎士団ウロング・マグネリングを採用しているので、よっぽどパワーが高いデッキでなければ刀皇を突破した上でライフ8000を削り切ることは難しく、そのまま負ける事はほぼありません。

特に幻影翼はフリチェ耐性付与なので
刀皇の壁性能を高めてくれます。

後者の場合は、刀皇出しただけで大量に得られるテンポアドをさらに得ることが出来るので、リセットを繰り返しながら手札を整えて勝ちに行きます。
何もしなくても毎ターン確実にラスティバルディッシュ、イゾルデ、リンクリボーが並ぶので、3体で殴れば4000のダメージを与えることができます。
そのため、3回刀皇を出す動きをすれば大体勝てます。


どちらの場合も共通して言えるのは、このデッキを使う時は相手のリソースとこっちのライフのどっちが先になくなるかの勝負になるということです。
相手がメルフィーなどリソース回復が得意なデッキの場合は勝ち切れないこともある為、このデッキではエースモンスターとしてL・G・Dを採用しました。

全体除去効果を無視すれば召喚条件は一気に緩くなります。

このデッキではL・G・Dの①の全体除去効果は使えるような構築にしていませんが、実質コストなしのATK5000の完全耐性モンスターとして使えるので、相手の突破を防ぎやすくしてくれます。

また、竹光でドローを繰り返して手札を入れ替える理由はL・G・Dを出すためでもあります。
ドローフェイズを超えたタイミングで手札にデスガイド、ティアースケイル、リナルドがあればL・G・Dが召喚可能なため、たとえエンドフェイズ時に手札を捨てる事になってもこの3枚を手札に揃えるためにドローはたくさんすべきなのです。



6.あとがき


以上がこのデッキのすべてとなります。
前回のオシリスラッシュもそうですが、基本的に初ターンにやりたい事をやっちゃうのが僕のデッキ構築の基本となっています。
そのおかげで派手なデッキになってる事が多いですが、初動がキッチリ決まってるせいで後攻だと滅法弱いみたいな事になりがちなのが個人的な課題です。
このデッキは幻影騎士団を採用しているので手札次第では相手の妨害を超える可能性がありますが、あくまで可能性です。
する人がいるかはともかく、コピーして使用する方はその点を注意してください。


例の如くデッキレシピのURLを置いておくので、細かく説明しなかったカードの確認等はこちらからよろしくお願いします。
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=2610dcee5bf8dce6ef561628c9df6984&dno=75&request_locale=ja

また、このデッキも動画になっています。
L・G・Dは出せてない上に一生初動からの一生刀皇も出来てませんが、やりたい事の雰囲気は感じれるはずなのでこちらも是非視聴してください。


余談ですが、デッキ名の由来は「東京卍リベンジャーズ」です。
刀皇でリセットしてデスガイドで一生初動する様をタイムリープに見立てて命名しました。
他にも「時をかける刀皇」や「Endless Eightoーoh」などの候補もありましたが、友人たちに多数決を取った結果刀皇卍リベンジャーズに決まりました。
略称も「刀リベ」となって原作リスペクト度の高いデッキ名になってて気に入ってます。


記事を読んでいただきありがとうございました。
これからも評判が良かったデッキは紹介する予定なので、また読んでいただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!