タイ人が家族を大切にする理由
塚田健一郎ともうします。
妻と3人の子供達と、
タイバンコクで暮らしています。
私の妻はタイ人です。
結婚して15年間、結婚当初は日本で2年その後、香港、タイと移動しています。
その中で感じることが家族を大事にしていると思います。
親に電話をして笑っていたり、家族の相談に親身に耳を傾けたりしています。
そんな時がすごく幸せそうに見えます。助け合って生活しているの身近でみると家族の大切さとか良さを感じることができます。
妻にどうして家族をそんなに大切にするの?
と質問したら。
家族以外に、何を大切にするの?
と逆に質問されました。
『家族を大切にする理由はない。』
それが理由なのだと思います。
タイ人と結婚するとタイのご両親に経済的な援助をしなくてはいけないのでは?なんて思っている方もいるかもしれません。援助している方もいると思います。
しかし私はその反対。金銭では解決できないことまで援助してもらっています。
ですので、もし本当に困っているのであれば援助できる範囲でするつもりです。
でも私たち家族の場合は金銭のサポートは必要ないと感じていますし、ご両親も『要らない』で終わるとは思います。
そんな家族と、仲間、人との繋がりを大事にしていく人間らしい生き方が、タイの田舎には残っているのだと思います。
最後に皆さんにお伝えしたいのはタイ、バンコクは特殊です。本当のタイを知るには、バンコクの外に出ることをお勧めします。
そこには新しい発見や価値観があるはずです。