![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32489004/rectangle_large_type_2_a146de82c513a9b1c031eaac5f8503aa.jpg?width=1200)
野菜を売るお婆さんから学ぶ信頼
私の住んでいる道端では毎週1回は野菜市場が来る。
お婆ちゃん1人で車2時間かけてバンコクに野菜を売りに来ている。
1人で会計をしている為対した人数ではないが並ぶ。
そんな並んでまで野菜を買う意味が分からないという方もいるでしょう。
この後、並んでない時間帯を狙って行ってみたら野菜はほぼ売り切れていた。
私は10年以上タイに住んでいてタイ語ができないのだがお婆さんはお支払いの時、英語で料金を伝えてくれる。
妻と買いに行った時野菜はいつどこで採れたのか。
今日のお勧めはこの野菜でこうやって料理したらいいとかまで教えてくれるらしい。
野菜が売り切れる理由は、単純に値段が安くて新鮮というだけではない。
販売者の人格と信頼感があってからこそ、
お金という信頼手形券を私達は支払っているのだ。
次回お婆さん来るのを楽しみにしている。