
日本テニス界の疑問点。
3児の父。プロテニス選手のツアーコーチをしています。
金曜日に深圳から珠海に戻った私は成都で開催されている2025 Australian Open Asia-Pacific Wildcard play-offで野口莉央選手が決勝まで進んでいる情報を得て成都に向かいました。この試合で優勝すると2025全豪オープンの本戦に出場ができる大きな価値のある試合です。
そこで疑問点。日本テニス界はグランドスラムの本戦に入りそうな選手がいてもサポートしないんですね。しかも野口選手はナショナルメンバーのはず。そして後一つ勝てば本戦です。また、もっと日本選手をエントリーしてグループでサポートすれば良いと思います。決勝日本人同士になればどちらかは勝つのですから。そういうマネージメントもない。



結果は4-6 6-4 1-6で負けてしまいました。結果は残念でしたが素晴らしい試合だったと思います。言い訳ですが、コートがもう少し噛むコートだったらね。速すぎです。

野口選手のコーチである小島さんから沢山の学びを頂きに行ったのも重要な目的でした。この出会いは私のコーチキャリアの励みになっています。
野口選手、小島コーチ、お疲れ様でした。