見出し画像

上海から見た台湾進攻 その時人民は〇〇していた

タイトル過激ですいません
中身は過激な内容ではありません
いつものようにエンタメとしてみてください


8月2日午後 
なにやら騒がしい情報が飛び交いだした
アメリカのペロシ氏が台湾に向かうらしい!と
皆さわぎだした。

大半の人は 誰?ペロシって 
って感じでしたけど。僕も誰?(笑)
とにかく
外交で影響力のある偉い立場の人が
台湾訪問は25年ぶりらしく
メディアで断固反対など騒いでる

中央政府が大きく反対するから
人民も どういう事?
何が起きてるの?
で 誰 ペロシって・・・

という感じで話題になっていました

厦門(アモイ)周辺が どうやら騒がしい
台湾に近い都市 厦門
昔、日本軍が一時期占領していた厦門

ペロシ氏の情報しらない人たちが 
軍隊が厦門に大移動してる!ヤバイと
チャットで出回ってたよ

軍隊が大移動
軍隊が大移動
軍隊が大移動

とにかく 戦争するの?と
急に話が大きくなり騒いでました
何やら不気味な光景

台湾について中国政府が公式に発言するのは
別に今に始まった事ではなく
ここ数年前から統一を目指す発言は
してる事だから
いよいよか・・・という思いもありつつ
まさか戦争はしないでしょと
思ってるのが実情

でも台湾独立に対して賛成し声を上げるなら
大陸では罰せられますので簡単には
口にできませんよ

そりゃそうです
そんな事 
この国では自由には言えません(笑)
捕まります。
だから僕も言いません。

危ない話なので正直に言うと
人民にとって どうでもいい話なんです
だれも さほど関心がないんです

自分たちの利益に関係なければ興味もない
そんな感じなんです

実際のところ
政府が独立を認めないというし
一つの中国を長い間 
教育され刷り込まれてますから
ある程度は 
そういう理解をしている人民が多くいます

インテリ派で海外経験も豊富な人は
また違う意見も持ってます
世界がどうみているかや歴史を
知る人は人口比率で見ても少ないと思います

様々な意見 見方 大陸でもありますが
政治的に分断は理解してても
大陸の人で完全な独立を許す人民は
かなり少ないでしょうね
そういう教育で育ってますからね
仕方ないです
独立とか言わず仲良く商売しましょう!
というスタンスが人民です
政府は違うけどね

そしてさほど興味もないのも事実
深くは知らない人が14億いる中国の
13億くらいいるんじゃないかな(笑)

1億くらいは興味ある人いるかもしれないけど
話題にしても さほど知識もって会話してません
そんなもんです

メディアに煽られて
友達に煽られて
SNS見て発言してるけど
本人は知識もってなかったりします(笑)
そんなもんです

そんな事より台湾侵攻後に
儲かるのか儲からないのかは
関心がある人民

そんな記事を去年に書きました
どの土地が値上がりするか しないかには
何故か興味津々だったりします
それもブラックユーモアな
人民達の中での遊びです

ペロシ氏が台湾に来た
翌日もニュースでは煽るけど
政府の言う事は興味なく

その時人民は 
公園で賭けトランプしてました(笑)


まぁ どっちが勝つくらいの話題は
してると思うけど。そんな程度です

道端で賭けトランプは いつもの光景

中国が台湾を攻めるにも
簡単に攻撃できない
理由が昔から言われている事
あるのご存じですか?

それは
台湾には故宮博物院が 台北
にあります

故宮博物院こきゅうはくぶついんには
北京の本家 故宮博物院
紫禁城しきんんじょうの中の貯蔵品の多くが
ここにあります

なんで?

紫禁城とは 
ラストエンペラーでお馴染みの
明、清時代の大きく壮大な宮殿
72万平方メートル
東京ドーム15ケ分だって

紫禁城

台湾の故宮博物院にはおよそ69万点の
収蔵品があります

そしてどれも価値の高い品です
明、清時代の皇帝への貢物や皇帝が
自ら集めた品は超1級品です

そして間違いなく
ここに収められている宝物の数々は
どれもスゴイ
当時の明 清が栄華を極めた歴史です
僕も1度見に行きましたが
写真でなく目で見ると 
その繊細さは息をのみます

ちょっと手先が器用すぎます
機械でも作れないような品です。きっと(笑)

という事で世界でも類を見ないほど
故宮博物院は価値のある品が揃ってます

エジプト考古学博物館の黄金のマスクや
ルーヴル美術館のモナ・リザなどの
大英博物館のロゼッタスターンなどの

誰もが知る
有名な品がある訳じゃないので
なかなか台湾の故宮博物院の凄さは
知られてないかもしれません

故宮博物院で一番有名は
翠玉白菜(すいぎょくはくさい
なんとも地味(笑)

翡翠でできた白菜にコウロギが止まってます

そこまで大きな物ではありませんが 
写真ではわからないのですが

実物を見ると
この細かさに息をのむほど
精巧に作られてます
でも地味(笑)黄金ではないしね

でも
こんな精巧な品が山ほどあるんです

貯蔵されてる品のレベルで言えば世界一??
と思うほどの精密で繊細品ばかりなんですよ

話は戻し
で なんで台湾にあるのかと言うと

1949年10月1日 
毛沢東により中国は建国しました。
その前に第二次世界大戦後 日本が中国大陸から撤退した後

中国は内戦に入ります

共国内戦と呼ばれる 
中国の覇権を握る戦いです

毛沢東率いる共産党
蒋介石率いる国民党
の戦いです

色々あって共産党が勝利します

その時に蒋介石は共産党が
唯一支配が及んでいない
台湾に逃げる事で身を守りました

日本が手を引いた台湾に次は蒋介石率いる
国民党が住み着きました

台湾に住む原住民の反発もありながらも
台湾を実行支配し
中華民国を継承し
近年の台湾の土台を作ります
その時歴史は動いた!んですね
今の台湾問題が始まります

日本との戦時中の事
北京を落とされる前に国民党の指導の中
大事な国宝を守る為に移動が始まります

中国国内 南京、上海、四川などを
各地を転々と戦地を避けながら品が移動し
最後、台湾に辿り着きます

蒋介石は台湾に逃げたと同時に
紫禁城にあった中国大陸の歴史的価値の
高い財宝を保護する為に台湾へ移されました
蒋介石はしめしめ!と言ったかも

中国の中央政府が台湾を簡単には
攻撃できないのは

これらの品を破壊する事はできません

なぜなら自分たちの文化の大切な財宝です
中央政府が求める時代で大好きな明
そして清時代に集めた大陸文化の財宝

台湾侵攻で手に入れたいものの中に
①領土
②海域 以外に
③故宮博物院があるのです

後は世界一の半導体作れる鴻海(笑)かな

冗談はさておき
どうしても北京の元ある場所に戻したい

エジプトだってそうです
イギリスやフランスに
取られた自分たちのモノを
取り返したいのと同じです

外交カードになる程の品なんです

だから安心という訳ではありませんが
とにかく何もない事を願うだけ

だって誰も得しないし悲劇しかない
それはウクライナとロシアを見て
人民も何となくは知っています

何もなく終わる事を願い僕なんかは
上海で暮らしています

世界の平和って微妙なバランスで
保たれてるんだなって思う今日この頃
台湾で暮らす人も大陸で暮らす人も
関係ない人も
政治に振り回されるのは 
いつも 関係ない人ですよね

こういう機会に歴史を知る事だけが唯一
いい事かな

いいなと思ったら応援しよう!