
平等院鳳凰堂に行きました
2024年12月7日に京都の宇治市にある平等院鳳凰堂に行きました。
大きな目的は紅葉を見ることと平等院鳳凰堂の全体写真を撮影することでした。
まず、紅葉に関しては期待した通りでした。
紅葉は鮮やかに色づいていました。
写真のような感じで見頃でした。

もうひとつの目的である平等院鳳凰堂の外観も撮影しました。
トップのサムネイル画像は夕方撮影した写真です。
薄暗くなり、メインが暗くなってしまうため、露光を調整しました。
15時頃に撮影した写真はこちらになります。

写真をみるたびに風格を感じることができます。
写真を撮影するのも良いですが、やはり直接見るのが一番良いです。
ところで、鳳凰堂の中になぜ人がいるのか、疑問に思われた方がいるかもしれません。
実は鳳凰堂の中に入って見学することができます。
入館料700円に追加で300円払うことで鳳凰堂の中を見学することができます。
ただし、時間を指定され、指定された時間以外に入ることはできません。
入るためには1時間程待つことになるので、その間に写真撮影や展示、お土産、御朱印などをすませておくのがよいです。
中に入ることでわかることがありますので、興味のある方は一度入ってみてください。
最後に宇治川も観光しました。
夕方に観光したこともあり、お店は閉まっていました。
お店が閉まっていることで逆に閑静な場所になるので、ウォーキングするには丁度良い感じでした。
宇治川を撮影した写真を掲載します。


適度に観光客がいるところと、こじんまりとしているところが私としては良い場所だと思いました。
また行きたいと思います。