![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112726789/rectangle_large_type_2_577fc10fa9250955e3b34ebe1cae8530.jpeg?width=1200)
230806星のや軽井沢の風景
こんにちは。
暑い暑いと言いながら、
今朝の気温は20℃を切りました。
朝晩が涼しいとやっぱり助かります。
実は、我が家にはエアコンがありません。
エアコンはありませんが、
朝晩の外気をうまく利用すれば、
室温は28℃以下でコントロールでき、
扇風機があれば、寝苦しい夜もありません。
エアコンが苦手だから(私もそうですが)、
夏でもエアコンなしで過ごせる軽井沢で、
ストレスなく過ごしたい、
そういった理由から星のや軽井沢を利用する
お客様もいらっしゃいます。
一部の客室には風楼と呼ばれる、
外気を取り込み、室内の空気を
うまく循環させる設備もあります。
一度、ご体験いただければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1691365505532-capyYpXfKP.jpg?width=1200)
『ユウスゲ』です。
#230の玄関前にのみ生息しています。
夕方に咲き翌朝しぼむというサイクルで、
日中は見ることができません。
![](https://assets.st-note.com/img/1691365762679-MDWo2TWwNA.jpg?width=1200)
以前も紹介した『レンゲショウマ』、
いよいよ本番、といった様子です。
ここは日当たりが良い場所ですが、
日当たりの悪い場所はまだ咲いていません。
まだまだ楽しめそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691365958067-xuYc2LekNl.jpg?width=1200)
『ハギ(ヤマハギ)』です。
こちらも満開といった印象です。
こういった花が盛りを迎えると、
個人的にはもう秋を考えてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691366081638-eWu7JohXlj.jpg?width=1200)
『ギボウシ』です。
個人的に好きな植物です。
どこにいても絵になる、そんな植物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691366189569-phxt5yHu0U.jpg?width=1200)
最後は『モミジ』の木に、
『キジバト?』が営巣していました。
小さい卵が2つありました。
私自身、初めて見るので、
しばらく(遠くから)観察です。
以上、個人的には、
今は夏真っ盛りですが、
秋を感じ始めています。
気が早いです。