見出し画像

2回目の講座思ったことpart1

失敗についての考え方

「話し手目線」

話し手からすれば、自分が主体で物事を進めている時の突然のトラブル、やらかしほど怖いものはない。

例①)機械の故障やよくわからん不具合でのトラブルによって、画面が映らなくなる

例②)よくわからないことを話し続けるなどなど

まあそんなものは挙げればキリがないだろう。

当然、トラブルややらかしによって、話している側は、たちまち頭の中がパニックになり、焦りが顔に出て、脇汗をかくというテンプレに陥る。

そして、「うわー終わった、失敗だ😓」

と言わずにはいられない気持ちになる。

↑ちょうど一年前の教育実習が思い出されるwwwwwww

「聞き手目線」

聞き手目線で、話し手側のトラブルややらかしを見ても、大したことは考えていない

「アーちょっと休めるとか」、「お、話し手さんがんばれ」、くらいしか思わない(気がする)

何なら、こちらのために助けてくれようとする人も現れたりする(こともある)

↑実習で生徒に結構助けてもらった(笑)

たいていの人(自分も含めて)人の話を大して聞いてない人は多いと思う。

偉そうなことをいう僕も、高校時代は先生の話なんて聞かずに、よくわからないことを考えていた(身に覚えあり)

↓たぶんこんな感じで




画像1

コウコウノトキノセンセイゴメンナサイ🙇

「まとめると」

ざっくり「話し手」「聞き手」をまとめたけど、この両者は考えていることが全然違う。

「話し手側」に回った時こそ、「聞き手側」の気持ちを思い出せば、割と楽な気持ちで立ち回れる(と書いてはみたものの単純ではないw)

少しでも、両者の考え方を意識できていれば、トラブルややらかしが起きた後の気持ちの持ちよう、はたまた行動が変わってくるはず(だと思いたい)