
「正しさ」とは
何かに悩んだり苦しんだりする時って、
「これは正しいんだろうか?」
「どうするのが正しいんだ?」
「自分は正しかったのか?」
みたいに考えちゃうこと
あると思うんですね。
じゃあ、その「正しい」ってなんだろ?
結論からいくと、
「場合によるし、基準による」
って感じです。
例えば、
「卵焼きに砂糖を入れるのは正しいですか?」
という疑問があったとして、
その正解ってなんでしょう。
・・・どう食べたいかによりません?w
じゃあ、
もうちょっと具体的にしたとして、
「おいしく卵焼きを食べる上で、砂糖を入れるのは正しいですか?」
だったとしたらどうでしょう?
・・・おいしいの感じ方や基準によりません?w
人の悩みって、
こういうパターン結構あるんですよね。
相談に乗っていても、
「どうしたらいいでしょうか」
「どうすればいいでしょうか」
という言葉をよく聞きます。
そうすると僕は、
そもそもどうしたいの?
あなたにとっての「いい」の基準は?
というのを真っ先に知りたくなります。
そこが曖昧なことが多いから。
曖昧だからモヤるんです。
勢いのある誰かが言ってる
「これが正しいんだよ!」
というのがあったとしても、
それはあくまでもその人の考え。
すごい人風な誰かが提唱している
「これが良いよ!」
というのも、
その人にとって良かったもの。
ましてや、
ザックリの概念で持ってる
「人としてこう」
みたいなのは、
もはや基準が曖昧すぎる。
でも、
どっかに「正しさ」があると
なんとなーく思っちゃってるから、
曖昧さゆえに悩んじゃったりする。
だから、
どういう場合において
具体的な基準はなにで
というのをハッキリさせて、
なんなら
「それってほんと??」
っていうところまで落とし込めたら、
「どうすればいいか」が明確になって
一歩前進できたりします。
ま、これも
「僕の考えでは」
ですけどねw
今日もありがとうございました!
今日の記事を音声で聴く↓
===
「自分軸で自分らしく生きるメルマガ」やってます!
メルマガだけのぶっちゃけトークやお得情報も配信中。
↓無料かんたん登録はこちらから↓
↓その他のケンゴの発信をチェック!↓
「スキ」や「フォロー」、
シェアや応援などもしていただけると、
とても嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
