
私にnoteを書き続けるきっかけを与えた人物「タカハシケンジ」さん
こんにちは!
フリーランスライターのツダケンゴです。
noteを投稿し続けて、ようやく2週間が経ったわけですが、最近noteを投稿し続けている理由を、聞かれることがありました。
そこで今回は、なぜnoteを投稿し続けることにしたのか紹介します。
私に大きな影響を与えたのは「タカハシケンジ」さん
正直、ブログを投稿し続けるのは苦手です。しかし、そんな時に大きな影響を与えてくださったのがタカハシケンジさんです。
タカハシさんは食品スーパーで働いていたものの、35歳の時にIT業界へ転身した異色の経歴を持っている人です。
35歳の時に、他業種へ転向するって勇気がいることだと思います。
普段は会社で働いてるタカハシさんですが、本当に会社で働いてるの?と思うぐらい、色々な場所で活動をしています。
たくさん動き回ってるはずなのに、いつお会いしても、疲れを見せません。
北九州を中心にイベントを開催することもあり、タカハシさん目当てにやって来る人もいます。
少年のような眼をしていて、人生を謳歌している感じが伝わる、そんな男性です。
笑顔が似合うタカハシさんですが、その一方で「継続の鬼」でもあります。タカハシさんもnoteに投稿していますが、1年以上、ほぼ毎日投稿をしています。
その他に、【書くンジャーズ】と呼ばれるマガジンでも、執筆中です。
読みやすく、記事の中身が詰まってる文章が多いため、ついつい読んでしまいます。
ライターで生計を立てている私も、勉強になることが多いです。
私もタカハシさんみたいに、継続できる人間になろうと思い、何も考えずにnoteに投稿しているのです。
こうやって、ブログで人を褒めることは滅多にしませんが、どうしても紹介したい気分だったので、今回は、このような内容を投稿しました♪
人の長所をたくさん見つけていき、ガツガツ学びたいと思います。
また、ツイッターもしてますので、気軽にフォローしてください♪