見出し画像

金曜日の宿題は多い! 土、日野球の小学生は金曜日の宿題をいつやるべきか。

お疲れ様です。 Kengoです。

小学生の野球選手をお持ちのママさんは、金曜日の宿題をさせるのが大変なのではないでしょうか?金曜日は、宿題の量も他の平日に比べると多いし、金曜日にしか出ない宿題もあるし。

小学生低学年の自分に、よく母に、

『日記以外は、金曜日に終わらせなさいよ!』

とよく言っていました。

そして、金曜日に国語や算数の宿題は終わらせ、日記は、日曜日の夜に、土、日にあった試合や練習のことを書いていました。

前置きは、ここまでにして、結論いつ宿題をするのがベストなのかという話をしたいと思います。

答えは、小学生低学年のうちは、金曜日のうちに出来るだけ終わらせておく。小学生高学年になったら、自分で調整するべきだと考えています。

簡単に解説してきます。

小学生低学年のうちは、出来るだけ金曜日にやろう!についてです。

日記のようにイベントがないと出来ない宿題もありますが、出来るだけ金曜日終わらせるべきです。

小学校低学年のうちは、土曜日は練習が終わって、帰ってきてご飯を食べて、気付いたら寝ていて、早くお風呂入りなさいって言われてお風呂に入って明日の準備をして寝る。そして、日曜日は練習、試合が終わって、家に帰ってきて、ごはん食べてるときに、宿題終わったん?っていう話題になって、終わってなくて怒られる。こんな家は多いのではないでしょうか?僕は日曜日試合に負けて、宿題が終わっていなかったら一大事でした(笑)

小学生低学年のうちは、野球して家に帰ってきて宿題をするというのは体力的にもとても大変なことです。疲れていて集中力もないので、簡単な問題も時間がかかるからイライラしてしまうし、眠たいしなかなかはかどりません。こうならないためにも、小学生低学年のうちは金曜日のうちに宿題は終わらせておくべきです。ママから金曜日のうちに宿題を終わらせておくと、土、日が楽に過ごせるということを伝えてあげてください。本人は後回しにしても時間はいっぱいあるし大丈夫だと思っているはずです。

次に小学校高学年は自分で調整するべきという話をしたいと思います。

小学校高学年になると自分の体が何をすれば良い状態になるのか分かってきます。

例えば、僕の小5のときには、6年生の試合にピッチャーとして出場していました。毎週土、日登板し土、日、土、日で8連投した経験もあります。これだけ投げていると、自分がどうしたらいい状態でマウンドに上がることが出来るか分かってきます。僕は、前日は9時半に布団に入らないとダメでした。また、ピッチャーとして大事な肩は少し重いぐらいが丁度よかったです。したがって、日曜日は、土曜日投げているので、肩の調子はいい感じです。問題は土曜日です。金曜日放課後暗くなるまで、宿題だけをしてしまうと、土曜日肩が軽すぎてベストなピッチングが出来ないのです。なので、土曜日試合の時には、必ず金曜日に友達とキャッチボールをしていました。これをしないと不安なぐらいです。金曜日キャッチボールをして、日が暮れて家に帰りご飯を食べた後に、寝る時間まで宿題をしていました。さすがに、金曜日全く宿題をしないというのは、土日負担になるので。

これは、僕の例なので、違うパターンと思います。なにもしていなくて肩が軽い選手方がいい選手もいるでしょう。ランニングするだけの選手もいると思います。

気にしすぎでしょ。という方もいるかもしれませんが、小学生でも勝ちたい!と思うと色々考えるものです。

もちろん勉学を疎かにしてはいけません。しかし、野球でも結果を出したい。両方を実現するには、自分の調子の良くなる金曜日の過ごし方(宿題の時間の作り方)を見つけることが一番良いです。高学年にもなってくるとさすがに、練習で疲れていても宿題が出来るはずです。自分で調整したなら余計に宿題しなきゃ!という気持ちにもなります。

最後にまとめると、

小学生低学年は、宿題を土、日疲れて寝ちゃうから金曜日にほぼほぼ終わらせましょう!

小学生高学年は、自分の調子が良い状態になるような金曜日の過ごし方に中に宿題の時間を作りましょう!

ざっとこんな感じです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!