
昔の友達に会ったら価値観ズレまくってた話
どうも こんにちは こんばんはー ケンです!
先日、大学時代の友達とごはん食べに行ったんですが、あまりにも価値観がズレ過ぎていてちょっとだけ寂しい気持ちになりました。
わりと「FIRE目指す人あるある」だと思うので、共感していただけると嬉しいです。
価値観のズレを感じた部分
金遣いが荒い
とにかくラクな方へ流れる
グチが多い(が、解決する気はない)
けど努力はしたくない
FIREを目指す人は基本的に合理的かつストイックだと思うので、どんどん世間の感覚からズレていくように思います。
前提として、こういう人たちを否定したいわけではありません。
ただ、少しでもFIREや資産形成に興味があるなら、こういう価値観は変えないと厳しいよねっていう話です。
ズレ①:金遣いが荒い

徒歩15分の距離で「え?タクシー使わんの?」と言われて「は?」ってなった。
いや、それくらい歩こうや。
こういう「何も考えずに金を使う」習慣ができてしまってると、資産形成は厳しい。
ズレ②:とにかくラクな方へ流れる
階段が目の前にあっても、回り込んでエスカレーターを使う
ほんのちょっとの距離でもタクシーや電車を使いたがる
電車では必ず座る
些細なことですが、ラクな方へ流れるクセが付いていると、FIREという困難な目標達成はかなり厳しいです。
階段を使うと、筋力や健康の維持に役立ちますよね。
短い距離なら歩いた方が健康にいいし、節約にもなる。
ふだん座り仕事なら、電車の中くらい立った方が健康にいい。
「苦労するのがエライ」とか老害的なことを言うつもりはなく、「どちらがラクか」ではなく「どちらが自分に利するか」を基準に行動したいですね。
ズレ③:グチが多い(が、解決する気はない)
会社やめたい
同僚が仕事サボっててムカつく
女友達がみんな結婚してる(友人(女性)は独身)
グチや不平・不満は言うけど、話を聞いてると、特に解決する気もない様子。
僕らFIRE民は合理的で現実主義なので、問題があったら原因を考えて、解決しようとするじゃないですか。
でも、グチを言うだけで解決を望んでいないって人は多い気がする。人はとにかく行動しない生き物ですからね。。。
ズレ④:努力はしたくない
友人が「会社やめたい」と言うので、僕は「お、FIRE志望か?」と思ってお金の話を軽く振ってみました。どうやら貯金しかしてない模様。
俺「投資したら?」
友人「何すれば良いかわからん」
俺「本1~2冊読んだらすぐわかるで」
友人「いや、本なんか読まんから」
俺「え?」
友人「え?」
どうやら「会社やめたい」と言いたいだけで、特に行動を起こす気もなさそうなので、僕も深入りはしませんでした。
努力しないのは本人の自由です。
ただ、努力ができない人にFIREは不可能。これは断言できる。

本気でFIREを目指すと、他人と価値観がズレていく
FIREという生き方は、めちゃくちゃ少数派です。
その超少数派になりたかったら、世間の大多数の人と同じ行動をしていてもムリ。
価値とか考えずに、なんとなくお金をつかう
余暇はだらだらスマホやテレビを見て過ごす
投資しない
副業しない
勉強しない
行動しない
お金はたくさん使いたい。余暇はダラダラ過ごしたい。努力はしたくない。でも、若いうちにFIREしたい・・・。
そんなのムリに決まってますよね。
一般的にサイドFIRE可能と言われる「5000万円」に到達するには、毎月10万円積み立てたとしても25年かかります。
22歳で働き始めた場合、25年後には47歳です。

つまり若くしてFIREを目指すなら、普通の人が毎月2万円貯金するのにヒィヒィ言ってる中で、少なくとも月10万前後を25年間投資し続けないといけないということ。
こんな頭のおかしいことをやり遂げるには、普通の人とは根本的に違う行動をとらざるを得ません。必然的に、他人とは価値観が乖離していきます。
FIRE民は希少種。自分から探さないとまず見つからない
FIREを達成しても、同じ価値観の仲間・友達がいないと楽しくないと僕は考えています。
ただ、FIREするような変人はそうそういません。会社と家を往復するだけの生活をしていたら、まず出会わないでしょう。

FIRE仲間が欲しいなら、自分から探さないとダメです。
僕は「いよいよFIREする」というタイミングになったら、価値観が似た仲間を探します。
両学長の「リベシティ」とか、ぱすたおさんの「FIRE CAFE」とか、ワクワクFIRE道まるさんのコミュニティとか、どっかしらコミュニティに入っていろんな人と会いまくると思います。
このnoteとかXの発信活動を通じて、あわよくばFIRE友達ができればいいなぁとも思っています笑
というわけで、僕と友達になってもいいよ!というちょっとオカシイ人は、どしどしメッセージください‼
とはいえ、昔の友達も大切にしていきたいよね
お金や時間の使い方については価値観が多少合わないとしても、一緒にいてトータル楽しければ、学生時代の友達はずっと大事にしていきたいと思ってる。
まぁ社会に出て10年以上経ってるし、価値観なんてみんなバラバラなのが当たり前だしね。
僕は高校・大学で吹奏楽部に入っていて、結構真剣にやっていました。今でも付き合いがあるのは、部活の仲間だけです。
当時「同じ目標に向かって一緒にがんばった」という経験を共有できるのは、学生時代の友人しかおらんからね。そういう仲間は大事にしていきたいし、今でも感謝してる。
FIRE民が友達と会うときに気を付けること
相手の価値観を否定しない
お金持ってるアピールをしない
資産形成や投資の情報は、聞かれたら答える程度にとどめる
みんなが楽しくなるように場を回す
要するに「いかにイキらないか」が大事!
FIRE目指す人って基本的に優秀で頭がいいし、世間一般よりもはるかにたくさんの資産を持ってると、人を見下しちゃうこともあると思う。僕は正直あります。ただ、それを表に出す・出さないのでは雲泥の差になる。
大事な友達には、一緒にいて不快な思いをしてもらいたくないから、気を付けようと思う。
今回はここまで!
ちょっとでも共感できた・ためになったと思ったら、「フォロー」と「スキ」ボタンよろしくお願いします!
Xも始めたので、よろしければそちらもフォローお願いしますm(__)m
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう~