なぞの"半吉"。
ここ数年、年明けても三社参り行けてない事が続いてました
まぁ数日遅らして"十日えびす"のあたりでお参りに行くこともあったんですが、それすら出来ず
しかし、今年は休職期間中だったもんで古い御守りなんかも持っていき、おみくじも引いてきたんです
なんとそこに書いてあったのは
" 半吉 "
えっ?!何っ?!なんて読むの?はっはんきち???
はじめて見ましたょ"半吉"ってw
いったい吉って何種類あるんだ?と思い調べてみると
【おみくじの吉凶の順序 】神社本庁公式の『神道いろは』[1]には 大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶 の順で記載されている[2]。また、 大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶 の順によいともされる(大凶の追加を除き同じ)[3]。 しかし、吉の位置は違うことがあり、いくつかの神社では吉を小吉と末吉の間とする。さらに種類を増やし 大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶 の順によいともされる[4]。吉の位置が下がり、半吉と末小吉が追加されている。また、小凶・半凶・末凶が凶の下(上ではない)に追加されている。(Wikipediaから引用)
と書かれてあった
あらためて見てみると順番とか曖昧なんだなぁ
ってƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ひょ~
いいなと思ったら応援しよう!
![けんぢ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11096150/profile_2d6f4ac9513b56604393c929db3f2b8a.png?width=600&crop=1:1,smart)