僕の大好きなお家スポット紹介①〜1歳編〜
次男は1歳2ヶ月。好奇心旺盛、目に入った物は何でも触ってみるお年頃になってきました。今日は子供目線で家の中で大好きなスポットについて記事を投稿してみたいと思います。
これから家作りの予定で小さなお子様のいらっしゃる方、子供のいる家作りをされている方、参考にして貰えたら嬉しいです。
今日はトイレについてです。
僕はトイレが大好きです。
ママがよく行く場所なのですが、いつもドアが閉まっていてとても気になっていました。
ある日、お兄ちゃんがそこから出たとき、ドアが開いていたので入ってみる事にしました。
そこには夢のような水の遊び場がありました。
皆僕に隠れてお水遊びしていたんだなぁ?!
やっと水遊び出来た僕をママが見て「きゃー!」って叫びました。羨ましかったのかなと思います。
でもすぐ手を洗われて着替えまでさせられちゃいました。
それ以来、ママはお兄ちゃんに「ドア閉めてー!」って言っています。
ドアを閉めたら僕が入れないじゃないかぁぁ!!
こうなったらドアを開けてみるしかないなと、重い腰をあげました。
僕ってば背伸びしたらドアノブに届くようになっていたんです。外開きだからちょっと転びそうになるけれど、水遊びの為なら頑張れます。今回はママに見られないようにこっそり行こう🎵
…あ…またばれた…ママが叫んでる…
今度はお兄ちゃんに「ドアだけじゃなくて便座のフタも閉めてー!」って言っています。
フタまで閉められちゃったら僕、流石に遊べないですよね泣
皆イジワルー!!!もう許さないんだから!!
…ママの抱っこが気持ちよくて許してもいいかな?と思えてきました⭐︎
フタをどうやれば開けられるか、これが今の僕の1番の課題です。少しは開けられるけれど、遊ぼうとするとフタが落ちてくる…
他の赤友(赤ちゃん友達)からの噂を聞くと、トイレの前に立つと自動でフタが開くトイレがあるらしいんです!!うちもこれにしてくれたらもっと自由に遊べるのにな。ママ、トイレ交換して〜❤️
私の要領の悪さが問題なのかもしれませんが 、、2人の子供をワンオペで見ていると、上の子の面倒を見ていたり、何かの準備をしている隙に下の子にまずい事をされてしまいます💦
トイレで水遊び…2回されました泣
我が家はベビーゲートを設置しにくい間取りで…
家作りの時に『ベビーゲートをつけるのは数年しかない!ベビーゲートの事を考えて間取りを考えるなんて勿体無いから開放的な間取りにしよう!』と思っていたのです。5年後は今の苦労を忘れて今の間取り、最高!となっている事を信じています。
これからきっと40年以上住むお家。子育て期間なんてほんの一瞬。どこまで赤ちゃん•子供ファーストなお家作りをするべきか悩ましいですよね。
便座のフタはまだ少ししか開けられないから(手が上まで届かないから全て開ける事が出来ない)、フタを閉めていればお遊びはできないと気付き、一応問題可決しました。
フタのありがたさを痛感しています。
電動でフタが開くトイレ(他にも色々なオート機能付きのトイレ)、有りますよね。我が家も家作りの時一瞬考えましたが、しなくて良かったー。。色々機能がある機器は子供が大きくなってリフォームする時に前向きに考えようと思います🎵