メインPCの組み換えを行った話
旧メインPC
Deskmini X300
Ryzen 5 PRO 4650G
Crusial BALLISTIX 3200MHz 16GB×2
ADATA XPG SX6000 Lite 256GB
Crusial P2 CT500P2SSD8JP
でデスクトップ環境を構築していた。
先日、グラフィックボードを追加したくなったので、構成変更を決意した。
マザーボードとケースを交換して、あとは流用する計画。
メモリはSO-DIMMのため、SO-DIMM -> DIMM変換基盤も用意した。
トラブル
2枚あるメモリの内、片方が認識しない。
メモリと変換基盤、スロットを入れ替えても1枚しか認識しませんでした。 ※多分ミスってる(後述)
ということでAmazonでメモリを発注。
そのタイミングで1番安かったものを選択。
最終的な新メインPCの構成
B550M STEEL LEGEND(中古)
Ryzen 5 PRO 4650G(流用)
Team ELITE Plus 3200MHz 16GB×2
ADATA XPG SX6000 Lite 256GB(流用)
Crusial P2 CT500P2SSD8JP(流用)
玄人志向 KRPW-BK650W/85+
玄人志向 Radeon RX6600
Thermaltake Versa H26
ミス(詳細)
B550M STEEL LEGENDにはメモリスロットが4つある。
CPUソケットに近い方からA1, A2, B1, B2と命名されている。
A2, B2から優先して埋めないといけないのだが、A1,B1を使おうとしていた(気がする)。
マニュアルにはA2, B2から使えって書いてあるのに…。
最後に
皆さんマニュアルは正しく読みましょう。
作業開始前のKY、ケーブル等接続時の指差呼称は厳守でお願いします。