![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77608104/rectangle_large_type_2_e52b4b8ee145f7bceeefe0de6d9414ed.jpeg?width=1200)
よく旅行
最近たまにGoogleマップを眺めながら思い立って自転車(全然普通のギア無しのママチャリです)で旅に出ているのですが『へぇ〜 スカイツリーって結構余裕で行けるじゃん!ジャンプショップもあるし、ドラえもんの未来デパートもあるじゃん!』と思ってスカイツリーに行きました。
マジ余裕。超近いな。むしろ良い運動じゃんこれ!足りねぇ。全然まだ足りねぇ。と感じたのでGoogleマップを開き次の目的地は浅草寺に決定。スカイツリーから浅草寺とかめっちゃ近いじゃん。何これ?東京小さくない?ママチャリで恵比寿とか行ける気になってきたよ。と浅草寺へ。(たぶん生まれて初めて)
途中の東京大空襲戦災犠牲者追悼碑にも立ち寄り川を眺めながら想像。石碑の前で泥酔して寝転んで煙草を吸って大騒ぎしている4人組の若者の姿との対比が今と平和な時勢を考えさせられました。
浅草寺には屋台が沢山出ててお祭り感がド派手のハデハデ状態で人出も鬼の派手さだったので即飽きてしまい(俗世から離れて個になりたいマンなので)Googleマップを眺めてみると『あっ!吉原ってこの辺りなんだ!行ったこと無いぞ!天元様!堕姫ちゃん!』と思って浅草寺から吉原へ。
吉原の名前と抽象的なイメージは持ってたけどしっかり街を通って肌で感じてこそ景色と歴史が自分に入ってくる派なので大門から。
各通りを通ってみたけど(ママチャリで来てるのは僕と呼び込みのおじさん達だけでした)マジで廃れたソープ街にしか感じられなかった。寂しいぐらいに静かだった。夕方だったからなのか、コロナもあると思うけど、客とか数人ぐらいしか居なかったし、タクシーの到着も数台。古くなってきてる建築物と街の静寂を眺めてると、この吉原という場所自体がもう少ししたらこの世から消えていってしまうんじゃないかなんて気持ちになりました。
全然吉原に対しての歴史の勉強と往時の姿を知る事をしていかなかったので、家に帰ってきてから吉原の事を調べたらもっと様々な歴史背景のある場所をしっかり見たかったなと後悔。後悔もだけど、吉原が吉原然としてそこにあった頃の吉原に行ってみたかったなっていう気持ちが物凄くてタイムマシーンが欲しいし、あと100年早く生まれたかったなって気持ちで一杯です。羅生門河岸のあった場所とかをしっかり歩いたりしてみたかったな。
それでもあの街をバッキバキにぶち壊しながら天元様達は戦っていたんだなと思うと派手にめちゃくちゃ過ぎだなと思いました。吉原自体無くなってるわあれ。
もう今じゃソープランドばかりなんだろうけど、吉原の血液と歴史を引き継いでる営業形態の遊郭があったらお金貯めて行ってみたいななんて思いますね。山谷堀の方から大門の方へ向かってね。当時に行ってみたいなぁ。
帰りに弁慶の本店でラーメンを食べて、来た道とは別の道を走って平井に寄ったり新小岩に寄ったりして街の道をしらみつぶしに探検して帰宅。気付くと7時間ぐらいずっと自転車を漕いでいたのでゾンビ。ママチャリなので身体的燃費がマジ羅刹。
色んな街を隈なく見て回って自分の生活とは全く関わる事の無い別の生活が同じ時間に流れている事を目で見て肌で感じて自分の街に帰ってみると、自分のいつも過ごしてる街での生活がなんだかそれだけで特別に感じられて、もともと特に悩みも無く考え過ぎる事も無い人間ではあるけれど、より一層全てが小さく感じられて生きていく上で気になる事がどんどん無くなっていくような気持ちになりますね。
次はちゃんと吉原神社とか弁天池跡とか浄閑寺とかも行ってみたいな。次は何処に行こうかな。つーかもうちょい走りに特化したママチャリ欲しいな。
あと途中でもうめちゃくちゃたまたま建物が格好良くて入って見付けた古着屋さんに50年代のアロハシャツとか置いてあってめちゃイイ感じの洋服を幾つも見れて楽しかったな。値段もイイ感じ過ぎて一切手が出なかったけど。
次は何処に行こうかなぁ。全然知らない街に行きたいな。
侵略戦争はクソ