![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36375142/rectangle_large_type_2_bb36e76cefde4fec71708b368e7166ea.png?width=1200)
#5.人を動かせるか動かせないか。
皆さんお疲れ様です。
あっぶねぇーーー
三日坊主にはなりませんでしたが、四日坊主になるところでした。笑
毎日更新を約束したわけではないものの、序盤からこんなに危なっかしいようでは先が思いやられますね
少しポエムっぽく内容がなっていることが多かったので、今日は世間を賑わしていることについて、真面目な話をしようかなと。
コロナ禍で外出自粛を余儀なくされたため、外出による消費が減り、経済成長が低迷している現状を打破するために、政府は
Go Toキャンペーン
を開始しました。
内容としては
トラベル、イート、イベント、商店街があり、外出をして、消費を行う際に国から割引券やポイントが貰えるという事業であります。
Go Toトラベルは7月末から先に始まり、イートは今月から、イベントは今月末から、商店街は早くて今月中旬から開始する予定。
僕も先日、沖縄での試合の際にGo Toトラベルを利用してきました。
旅費にかなりの割引が効いた上、沖縄にいる間使用できる商品券もいただき、商品券で写真にもある沖縄のステーキを堪能してきました。笑
政府の事業はなかなか僕のような一般学生には肌身に感じにくい物が多い印象でしたが、今回はかなりキャンペーンの効果を感じることができました。
公式戦で必ず行かなければならなかったため、利用した形になりましたが、実際のところキャンペーンがあっても旅行であれば遠出は自粛していると思います。
世論調査によればトラベル事業によって少し回復傾向にあるものの、俄然底打ち感は否めないようで、
外出自粛ムードが続く今、Go Toキャンペーンが成功するかは不透明であることは間違いないかと。
ただ、今回の僕のように消費者にとっては得する部分が多く、一概に悪いキャンペーンとは言えないと思うのです。
先日はお話しさせてもらったように、福岡のような人が集まり、消費が多く生まれる都市部は特にコロナ対策が徹底されており、最低限お客が安心して外出ができる環境は整いつつあると思われます。
外出自粛で人を動かせていない中、こういった事業があることをより多くの方に知ってもらい、人を動かせるかどうかがこれからの日本経済の鍵になってくるでしょう。
現在は観光での外国人の入国は制限されているが、来年にはいよいよ東京オリンピックが開催されるため、より一層"withコロナ"を意識していかなければならないと思うが、これを機に少しだけ勇気を持って外出したり、食事をしたりするのはどうでしょうか?
と、夜中に少し真面目な話で、政府の広告の代理をさせていただいた今日の出水でした。
面白くなかった方、申し訳ありません🙇♂️
こういうことも書いていきたいと考えているので、温かい目で見守ってくださると助かります。
ご縁を大切に
デミズヒイラギ