![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135108073/rectangle_large_type_2_65aab6f67a32688931b1015ecc0529bd.jpeg?width=1200)
イギリス生活43日目(月) 曇 子育て13「INSET DAYでパパがんばります。」
INSET day(In-service Education and Training)という日が、イギリスの学校では、ときどき入ってきます。
単なる休みではなく、先生方が振り返りや準備のために学校に来て、リセットするような日のことらしいです。
教える側が負担をへらして良い状態に身を置こうとすることは、子供たちにとっても良いことだなあと思います。
そんなINSET dayが私にもきた!ということで、妻が在宅ワークなのにあわせて、二時間ほど自由にさせていただきました。
これまでも、子供たちとウロウロはしていたんですが、行動範囲に限界があったのは事実。無茶もできない。
今までで一番迅速に用意をして、自転車にまたがり、車道を走ります。
自転車をとめ、興味のむくまま市街地を歩き回る。
途中、語学学校があったので、とりあえずベルを押したら、中に通され、「日本語で話しましょうか?でも英語を勉強したいですよね」などと勧誘を受ける!(先生、日本語お上手ですね)。この調子でいろんな店とか入っていったら、いくらでも会話できそう。
さらに子供と一緒なら行きにくい場所に足を進める。
↑ここ、本好きには堪らない空間です。
ここで一日中時間つぶせるな。
「あと5か月頑張れば、中心地に自転車で行きたい放題な生活が待ってる」、とそう思うと頑張れそうな気になってきました。
昼飯は我慢して、コーヒーだけで、しのごう。などにやにやしながら、帰りの自転車をこぎます。
ゲンキンなもので、すいません。いやぁ、人間そんなもんですよね。