
OpenAIという非営利・営利混在の企業統治をドタバタ劇で知った話
こちらは、前回記事の『モヤモヤ言語化術~無料コンテンツ公開』に
関連したお話になります。
なんとなく難しそうなタイトルですが、
ChatGPTを提供している『OpenAI』は非営利団体。
ただし営利団体であるOpenAI Global LCCも傘下に存在します。
11月17日に創立者のサム・アルトマンが解任され、
それから4日後の21日には復帰の発表がありました。
なんだかハチャメチャですが、これを企業統治の面でみると
なんとなくドタバタ理由も見えてきます。
以下のページにチャートでご説明しています。
また別の意図もあり、私の無料コンテンツである
"モヤモヤ言語化術"をダウンロードされた方へは
このチャートを実例として、その作成プロセスを
追加コンテンツとして提供開始しています。
ともかくはこちらの記事でアウトラインを書いておりますので
是非ご覧くださいね。