
Rectangle-矩形を生成
平面に矩形を生成するコンポーネント『Rectangle』です。
とりあえず、始めに矩形を生成するときに使います。
このコンポーネントから始まるPJは結構多いです。
使い方もシンプルで『X』『Y』それぞれに長さをつなげば2辺の長さを指定した平面矩形が生成されます。

『P』はPlaneを意味し、どの平面に対して矩形図を生成するかを指定するインプットです。デフォルトはXY平面となってます。
例えば、XZ平面に対して矩形図を生成したいときは、『XZ』コンポーネントをつなげば、3次元空間のうちX、Z座標を平面と規定した面に矩形が生成されます。


もう1つのインプット『R』はRadiusで、フィレット半径を指定することができます。


↓GHデータが以下からダウンロードできます↓
いいなと思ったら応援しよう!
