
仕事は本業?副業?
会社で働いてる人のほとんどは副業で働いてる。
ん?どういうこと??
人は何のために働くのだろうか?
世の中には所謂社畜のような人も多くいるだろうが、本当に大事なのは仕事よりも自分であり、家族だと思います。
正直あなたの仕事の代わりができる人間はいくらでもいますが、家族の中であなたの代わりを務めてくれる人はいません。実際のところ仕事なんてなるようになるものです。
あなたが明日倒れても誰かが回してくれます。自分でないとできないというのは大抵思い込みでしかありません。
実は私も数年前に一度倒れたことがありましたが、そのときも代わりに誰かが回してくれました。毎日終電まで働いて一生懸命仕事を回してるつもりでしたが、そんな人間が突然1人いなくなってもなんとかなるものなのです。
そう思うと、命を削ってまで社畜として働くことの意味がわからなくなってきませんか?
何のために働くのだろうか?
組織で与えられたノルマをこなし、成果を上げることがすべてのように刷り込まれてるかもしれませんが、ハッキリ言ってそんなことそれほど大事じゃありません。
あなたの1番大事なことはあなたと家族の人生を幸せに生きることです。
さて、見えてきました。
あなたにとって、本業は仕事ではないのです。副業なのです。
そして副業で働いている人に本業で働いている人と同じ意識は持てません。
旧態依然とした社畜のように生きている人とは無理に合わす必要はありません。本当に大事なものを大事にする生き方をしましょう。
いろいろなものが壊れてからでは遅いのです。
また、逆に組織を動かす側に立つと、このことをよくよく考えて、どのように組織を動かすかを考えることが大事です。旧態依然とした社畜として組織の人を捉えていると思うようにコントロールできない時代にすでに差し掛かっています。
1989年に栄養ドリンク・リゲインのCMに起用され、新語・流行語大賞となった「24時間戦えますか」というキャッチフレーズ
こういう時代ではないということですね。
このことをよくよく意識して組織論を考えていきたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
