台所でよく使うもの(おたまとか、トング)を置いとく場所が無いなー
ワイヤーメッシュでキッチンツールを整理!百均アイテムで簡単DIY
こんにちは、皆さん!今日は、キッチンツールの収納に困っている方にぴったりのDIYアイディアをご紹介します。私自身も、よく使うおたまやトングなどをどこに置けばいいか悩んでいたのですが、100円ショップのアイテムを使って解決しました!
用意するもの:
ワイヤーメッシュ(100円ショップで購入)
S字フック(100円ショップで購入)
手順:
ワイヤーメッシュを立てる: まず、キッチンのシンク正面にワイヤーメッシュを立ててみました。この時、ワイヤーメッシュの裏面(縦横のフレームが付いている側)を手前にし、壁とワイヤーの間に隙間を作るようにします。
安定させる工夫: もともと頭の高さに棚があったので、ワイヤーメッシュの上部が棚の後ろに隠れるようにしました。こうすることで、ワイヤーメッシュが倒れてこないので安心です。
ツールを掛ける: ワイヤーメッシュにS字フックを使って、おたまやトングなどを掛けていきます。これで、大抵のキッチンツールをスッキリと整理できます!
使ってみた感想:
この方法、思った以上に便利です!調理中にすぐにツールが手に取れる位置にあるので、料理がスムーズに進みます。また、見た目もスッキリしているので、キッチンが広く感じられるようになりました。
もし、同じようにキッチンツールの収納に困っている方がいたら、ぜひこの方法を試してみてください。100円ショップのアイテムだけで簡単にできるので、お財布にも優しいですよ!