
1x.com 挑戦記: 46 - 反転と反復 -
今回はある画像をひたすら反転して作った作品についてです。少しイレギュラーですが、68 枚目と 73 枚目に提出したものを紹介します。
提出した作品 no.68
68 枚目に提出した作品です。

審査結果
一般はあまりでしたが、エキスパートで評価をもらい「公開」でした。
1x.com に対してどのように向き合っていたか
今回はどこまで編集した物が通るのか検証しようと思い、Photoshop を使用して、結構攻めた編集をしてみました。
パターンを使った作品
繰り返しや反転で作成
無機質で記号的なもの
公開作品でもパターンを重視したものは沢山有ります。
作品について
次に提出した作品について説明していきます。
選んだ理由
コンセプト通りとにかくパターンで攻めれそう
形や色が加工しやすく、結果が面白くなりそう
比較的有名な場所で今度撮影する人が増えそう
撮影設定/時期/場所やコンセプト
麻布台ヒルズで撮影しました。
ISO: 640
SS: 1/250
F値: 1.7
何を学んだのか
単純な反転で終わらないよう、レンズの歪み修正機能を逆に利用した歪みの追加など色々と工夫できたのが良かったと思います。
反転するとどうなるかイメージできるようになった
組み合わせのバリエーションを考えられるようになった
前処理の重要性が分かった
こういう作品を作るときは、やはりもっとパターンなどで人の眼を惹ける事が大事だと思います。
提出した作品 no.73
73 枚目に提出した作品です。

審査結果
一般、エキスパートともにあまり評価はなく「落選」でした。
1x.com に対してどのように向き合っていたか
Eternal Elegance から少し期間を空けて、さらに複雑なパターンがどう評価されるかを試してみました。
要素をさらに増やす
細かい部分と大胆な部分の差をつける
何を学んだのか
前回より複雑性を増やしましたが、その分バランスが難しかったです。
どこに飾るかをもっとイメージすればよかった
複雑にする根拠をしっかり考えるべきだった
同じ素材でできる事の広さは学べた
有料部分では以下の事を書きますので、興味があれば是非ご覧ください。
1x.com の審査結果の詳細を画面を含めて説明
編集の方針や RAW 写真からの編集過程を説明
学んだことをもっと詳しく説明
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?