![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151310233/rectangle_large_type_2_2a0e754b9294220d45f55d11114499c7.jpeg?width=1200)
1x.com 挑戦記: 11 - 人物で規模を表現 -
今回は 4 つ目となるアワード作品を紹介します。
提出した作品 no.17
17 枚目に提出した作品はこちらです。前回よりさらに、人物を小さくいれて建物や空間の規模を表現することに挑戦しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724048537893-fBgGmfQDaz.jpg?width=1200)
審査結果
一般、エキスパート共にとても良い評価を貰い、3連続で「アワード」となりました。連続アワードは嬉しいです。
1x.com に対してどのように向き合っていたか
前回は空間を意識した作品を提出したので、今回はさらに人物を小さく配置した、スケールを出せる作品を制作してみました。
人物の比率
挑戦記: 8 - 人物の表現 - で紹介したように、建築ジャンルでは人物をうまく使って、建築物や空間の広さを表現している作品が多数あります。今回は同じような手法を使ってみました。
人物を小さく配置して規模間を出す
雰囲気を大事にする
人物をうまくいれて規模を表現している
ワンポイントカラー
また他のテクニックとして、ワンポイントカラーをうまく活用している作品も多く見ていたので、合わせて使う事にしました。
目立たせるカラーは1色
他をモノクロにするか、カラーを残すかは要件等
赤をワンポイントに使って美しく表現
作品について
次に提出した作品について説明していきます。
選んだ理由
人物のサイズが目的に一致した
雰囲気を出しやすくワンポイントもつけやすい
目立つラインがいくつかあり、面白い
色のバランスが難しそうでしたが、コンセプトにあうため、こちらを作品化することに決めました。
撮影設定/時期/場所やコンセプト
韓国旅行時に利用した空港での一枚。韓国内での最初の写真でした。
ISO: 1600
SS: 1/500
F値: 8.0
前回同様、設定を間違ったまま使っていたため、ISO 1600 で固定されてました。今ではありえない失敗ですね。数日気付かなかった気がします。雨が降ってましたが日中であったため、明るくは撮れてました。
何を学んだのか
今回は全体の色を大幅に変える編集を行いました。ガラス越しにて撮影した写真を編集する際のテクニックも覚えた反面、撮影時に気を付けないといけないことも学びました。
インスタに投稿した時点ではまだまだ作り込みが甘いです。
色のメリハリが少ない
構図をそこまで考えていない
横断歩道や車道のラインをうまく使えていない
反射の処理不足で気になる
この時点ではおそらく公開もままならないものでしたが、編集にあたって、これまでの学びが多く生かせたと思います。是非編集詳細もご覧ください。
有料部分では以下の事を書きますので、興味があれば是非ご覧ください。
1x.com の審査結果の詳細を画面を含めて説明
編集の方針や RAW 写真からの編集過程を説明
学んだことをもっと詳しく説明
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?