
1x.com 挑戦記: 15 - 文化表現 -
今回は文化表現に着目して制作した作品を 2 つ紹介します。
提出した作品 no.22
22 枚目に提出した作品はこちらです。まず漢字での文化表現を試しました。欧米諸国から見ると、中国、韓国(ハングル以前)、日本の漢字は見分けがつかないでしょうが、アジアの雰囲気は出ると思います。

審査結果
一般はまぁまぁの評価がもらえましたが、エキスパートはまったく振るわず「落選」となりました。
1x.com に対してどのように向き合っていたか
これまでは文化をあまり意識しないで作品を作っていましたが、撮影場所が日本と韓国である以上、無意識に文化要素が入っていたと思います。そこで意識的に文化を入れてみることにしました。
文化表現
公開やアワード作品を観ていると、いくつかの文化表現があります。
服装、道具、小物などから分かる
看板、標識、ポスターなどから分かる
場所や行動で表現
風景
ポスターを使った雰囲気のある作品
水墨画のような風景
作品について
次に提出した作品について説明していきます。
選んだ理由
分かりやすく漢字である
読める可能性がある「日本」という言葉が入っている
トラックもあるので、一応動きが表現できている
撮影設定/時期/場所やコンセプト
カメラ買って数週間後に、設定はオートで撮った写真です。
ISO: 500
SS: 1/250
F値: 1.7
歩道橋の上から撮りました。
何を学んだのか
結果、今見てもアートというよりただの写真よりだなと感じます。
意味に乏しいものは、当たり前ですがダメでした。
壁に1枚で飾れるアート性は必須
漢字を中心にするなら、もっと意味のあるものを
提出した作品 no.23
23 枚目に提出した作品です。文化を表現できて、ストーリー性があるという観点から、仕事する人をテーマにしました。

審査結果
こちらは一般もエキスパートも非常にいい評価を貰えて「公開」となりました。アワードを期待するレベルの評価だったので少し残念?です。
1x.com に対してどのように向き合っていたか
前回に引き続き、文化を意識した作品を制作しようと思いました。看板やポスターなど文字でなにか表現できないか、考えていましたが、なかなかいい素材が無かったので、今回は仕事する人を使いました。
作品について
次に提出した作品について説明していきます。
選んだ理由
料理の雰囲気から、中国や韓国を連想できると思った
調理場の雰囲気がダイナミックで、一枚の絵としても素敵
カラーのワンポイントも分かりやすい
撮影設定/時期/場所やコンセプト
韓国の撮影旅行中に撮影した一枚です。
ISO: 1600
SS: 1/250
F値: 9
夜間で暗かったので ISO 1600 で撮っていたのですが、調理場は当然明るく、F 9 に自動でなってました。今なら絶対にしない失敗が分かるのも振り返りの面白さだとしておきます。
何を学んだのか
前回は文化を出そうとするあまり、またこれまでの学びを忘れて「文字」だけに着目してしまいましたが、今回はこれまでの学びをしっかり思い出して編集しました。(この失敗は何度もしてしまう)
主題を意識して編集
煙の効果的な見せ方
ワンポイントカラーの使い方
構図とコントラスト
これまで空の表現は少し勉強しましたが、煙は初めてでした。ただ雲と似たような感じだったし、壁の素材の活かし方などと同じ知識で出来ました。
有料部分では以下の事を書きますので、興味があれば是非ご覧ください。
1x.com の審査結果の詳細を画面を含めて説明
編集の方針や RAW 写真からの編集過程を説明
学んだことをもっと詳しく説明
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?