![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144280762/rectangle_large_type_2_0d9a412c6b19e7010bec06cbeccdea64.jpg?width=1200)
アントアンカブトハナムグリ産卵セット割り出し
6/16にアントアンカブトハナムグリ産卵セット割り出しを行った。
結果…
卵確認できずでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144280966/picture_pc_8a4c29f6aa466e37bfb1a2baa9217059.jpg?width=1200)
ちょっと渋いね。
産卵セットの内容は悪くないと思うけど、マットを触ると水分量が足りてないのかな?
て感じるぐらい乾燥気味。
このまま加水しても産んでくれる気がしなかったので、セットの内容を変えてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144281506/picture_pc_b3e228f0a764bb6a9e1dc1428b6019ae.jpg?width=1200)
黒土を足す事。セットに対してスコップ2杯ほど入れ、加水を十分にして再セット。
後は成虫がペアリング不十分な事も考慮してハンドペアリングしてみたが、♂が♀を交尾拒否したら攻撃するわするわで中断しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144281939/picture_pc_54ad1363d931c2f7be22b98989d5c47b.jpg?width=1200)
カブトムシと同じで一度交尾すると雌は交尾しないのかな?
カナブンにしては攻撃するのを見て意外だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144282253/picture_pc_a58342b229bca275eb5cd9e7a5c5557d.jpg?width=1200)
これで、産むかはわからないけど、次は二週間後に割り出してみる予定。
高額種のハナムグリは産卵にオーソドックスに組んでも全く産まない。
外国産はゴライアスから初挑戦だったけど、その経験が生きればいいね。
温度は25度管理で継続。
黒土はゴライアスでも、幼虫が取れたから期待して待つことにします。では