0248 週間アーカイブ - 週末はバッチャン村
【週間アーカイブ】2022/10/03-2022/10/09
to 目標をもって毎日生きることに共感な方
(ただしほぼ自分用)
ハノイ3週目。余暇も少しずつ計画を。ふりかえり。
画像 : ハノイ バッチャン陶芸博物館
❶一週間ふりかえる - Feeling & Thought
陶芸でつながる旅
7月に長崎は波佐見へ。太宰府の国立九州博物館にも。そこにはベトナムから渡来した陶器、宝物もあった。ハノイのバッチャン村は700年続く、ベトナムきっての陶器の産地。ここに歴史の痕跡を探すロマンを感じる。
史実に基づく精緻な知識は不足しているので、想像力と好奇心を掛け算して、思いを馳せる。100個想像したら、1つくらいは、当たらずも遠からずなことも出てくるだろう。
世の中にでてくる新しいアイディアは、深い洞察と、常識を疑っての好奇心から生まれると思う。
そういう掘り下げ方で、バッチャン村を回った。
本業3週目
ここからの身のこなしが今後の仕事の効率を決める。そんな感覚で臨みたい。ほんとうに多くのことを見聞きし知識を、いつでも取り出せる知恵に昇華させる必要も感じてきた。
自分のキャパと与えられた時間、貢献度の高いものへの優先。もっともっとシンプルにものごとをとらえて、やるべきじゃないことをやらない。重要なことをやる。自律を強めたい。
❷今週どう生きるか?
予定
月 ゴルフ練習
火
水 1on1 C
木 ゴルフ練習
金
土 ゴルフ人生初のコース/懇親会
日 休み カフェめぐり L
翌月曜
本業… コミュニケーションができていない人と、もっと積極的に。人を覚える。特徴をつかむ。表情をつかむ。
バランス感覚が必要なこととして、”やろうとしていること”と”やったこと”を誰にどのタイミングで伝えるか。信用と信頼を構築するための順番がある。進捗報告は機械的にする。期待をもたせすぎる発言はしない。これが大切。
プライベート… ゴルフコースデビュー。限られた人生の時間のなかで、今後、ゴルフというものがどれだけ効率よく無形資産形成になるか。これを測りたい。
❸先週 - Moment
アフターファイブに予定が入りすぎた。バランスを大切にしたい。
03 ゴルフ練習場2
04 HCM同僚食事
05
06 日本来客2食事
07 オクトーバーフェスト
08 部内食事会
09 知人とバッチャン村へ
❹先週 - Archive
読書中
トヨタ生産方式 10/5〜
DXの教科書 8/31〜
童話でわかるプロジェクトマネジメント8/13〜
父が娘に語る経済の話 3/6〜
100の思考実験 1/13〜
夜と霧 2/26〜
(2022主な読了) 首里の馬1/3, 直感と理論をつなぐ方法1/14, 夜のピクニック3/25,転職の思考法7/5,同志少女よ敵を撃て7/12 ,LISTEN7/24, LIFE SHIFT8/13, 斜陽 9/18
NewsPicks (9/19より記録のみ)
(2022主な試聴済み)9/19以降より
10/6 デューデリダン 明石市
10/1 HORIEMON ドムドムバーガー
Netflix 視聴中
スパイファミリー2期 10/9〜
メイドインアビス2 9/14〜
空挺ドラゴンズ8/25〜
弱虫ペダル7/27〜
ヨルムンガンド7/26〜
君の膵臓を食べたい7/22(途中)
十二国記 7/11〜
シュタインズゲート 7/10〜
モブサイコ100 7/10〜
ブルーピリオド7/3〜
スプリガン6/19〜
REゼロ 5/27〜
バブル 5/14〜
平家物語 5/3〜
鋼の錬金術師 5/3〜
海獣の子供 4/24〜
キングダム 4/20〜
(視聴済み 2021.12以降)
浅草キッド12/12, 鬼滅の刃遊郭編2/27〜3/1, 進撃の巨人3/12〜4/14, おくりびと4/26,寄生獣 5/15〜/21, スパイファミリー5/23〜6/29, ヴィンランドサーガ5/15〜7/9,海街ダイアリー7/10, ゴールデンカムイ(シリーズ3まで) 6/19〜8/26, メイドインアビス19/6〜9/13, メイドインアビス映画9/15
習慣化完了: 日経新聞/note適時
語学(9/19より開始の記録のみ)
ベトナム語単語アプリ 9/28〜
運動 (9/19より開始時の記録のみ)
ジム 9/19〜
ゴルフ練習 9/26〜
❺世の中の出来事 ベトナム編
10/3 3Q失業率2.28%、4四半期連続で改善
第3四半期(7~9月)…かなり低い。
10/3 ドンの許容変動幅また切下げ、米ドル高で
ベトナム国家銀行(中央銀行)は9月30日、市場介入の目安としている通貨ドンの対米ドル相場の下限値を1米ドル=2万3,925ドンとし、前日までの2万3,700ドンから引き下げた。…ドンが対ドルでドル安に歯止めをかけると、ドン円でも、円が弱くなる。苦しい出向者事情。
10/4 ロンタイン空港、25年9月2日開港へ迅速化…ホーチミンの空の玄関が変わるのもあと数年。
10/7 日本行き労働者、1~9月5万人で国別最多
今年1~9月の海外への労働者派遣数は前年同期比2.4倍の10万3,026人(このうち女性が3万7,299人)。既に通年目標(9万人)を上回る水準。国・地域別の受け入れ先では、日本が5万1,859人で最多。◇台湾=4万4,584人◇韓国=1,668人◇シンガポール=1,498人◇中国=643人◇ルーマニア=540人◇ハンガリー=522人◇ロシア=318人
(NNAより)
(VIET JOより) skip
❻Appendix
年間KPI
1on1雑談:年間100人
読書 :年間100冊
旅 :年間20回
note :年間365記事
社内外資格試験:
ITパスポート/TOEIC700点/簿記2級/貿易実務検定B級/QC検定3級/ファイナシャルプランナー3級/2級/BPR・IT系もうひとつ/社内コーディネート講座/社内QCサークル活動
KPI設計
朝寄り: ①日経新聞…週7
朝寄り: ②英語か③トレーニングあわせて…週7
夜寄り: ④読書か⑤ビジネス動画あわせて…週7
夜寄り: ⑥NOTE……週7