0440 マカオ🇲🇴3泊4日 - 香港夜着→マカオ夜中着 - Day1
マカオ所感まとめ。いろんな顔がある。信号を守る。違う世界線の中国に来たみたいでした。
画像: マカオのイミグレーション:Posto Fronteiriço das Portas do Cerco 關閘邊檢大樓
◆基本情報
- 1999年にポルトガルより中国に返還
- 一国ニ制度(高度な自治を認められ、資本主義制度と生活様式を維持)
- 人口67万人(2022)
- 面積 33㎢,東京都杉並区くらい
- 宗教は仏教、道教、キリスト教など
- 通貨単位PATAKA ただし香港$はほぼ使える
- カジノが42ヶ所あり
◆感想と出来事
- 観光客は中国大陸の中国人が大半
- マカオ人は信号をかなり守る(逆にショック!)
- ポルトガルの文化が溶け込んでいる
- マカオ半島は古きマカオの落ち着いた顔
- タイパ島はでかいカジノホテルが林立
- お粥に醤油を垂らしたら”お粥にはこしょうよ!, 醤油は邪道!的なことを店員さんに言われた:-)でも、醤油垂らしたら10倍美味しかった
- ワンタンメンが食べたく”ワンタンミェン”と言ったらすぐ通じた。英語圏とは異なる”通じる喜び”
- マカオ通貨も香港通貨もほぼ同じレート。香港ドルに統一すればいいのにと思う。たぶんみんな思う。
- 街がそこそこきれい。汚いと感じた道はなかった。ゴミが定時に出されて回収されているのだろう
- なんとなくみな穏やかな印象
- 香港島同様、坂道が多い
- ポルトガルの建物はペールトーンでテーマパークみたい
- マカオのカジノはピンキリだが、金持ちの嗜みの場所というより、カジノにハマった一般市民の憩いの場という場所が多い。
- カジノはパスポートチェックもなく、入場料もないので、敷居が低い。ギャンブル依存症対策がどんなもんなのかきになる。
- 8月のマカオが湿気と雨で服が肌に張り付く。雨が似合う街
Reference: 地球の歩き方
香港→マカオ
ハノイ在住の自分です。仕事終わりハノイ→香港を選び、香港からマカオに入る試み。
Day2へ