0289 週間アーカイブ- スペイン旅終えて
【週間アーカイブ】
2023/1/16-2023/1/22 & 2023/1/23-2023/1/29
to 目標をもって毎日生きることに共感な方
(ただしほぼ自分用)
1/18夜〜1/29午後まで、スペイン旅。2週間分の記憶と記録アウトプット。
❶先週ふりかえり&今週どう生きる?
スペイン旅を終えて-芸術と歴史と内面の旅
… スペイン5都市を10日で回った。ヨーロッパの旅は、毎回、頭と心が心地よい疲労。芸術に触れて、自分なりの解釈をする。歴史に触れてその時代のくらしに思いを馳せる。
最初は妄想。そこから知識とつなげる。その国のある時代とその前後、あるエリアとその周辺。その場の感覚と、積み上げた知識がつながったときが、旅の醍醐味。
家でドキュメンタリーを見ている脳とは異なり、身体性がともなうのが旅。視界の周辺視野も使い町の風景をとらえる。”写真じゃ伝わらない”景色がある。裏返せば、それが旅の価値。
リラックスして、自分の内面の反応を、メタで認識する試みも楽しい。さまざまな新たな発見、傾向。普段理解しきれていなかった自分と出会える時がある。
自分の変化を認識すべき-思索と現実
… 日々、思索を続けることで、行動が変容する。日々数ミリの変化に自分では気づいていない。が、1年たてば、かなり自分の感覚が思考やが変わる。それをもっと認識したい。
成長の部分と退化の部分。リベラルなところと、保守的なところ。捨てるところと保つところ。対人コミュニケーション。
❷先週の一枚
❸世の中の気になった出来事
奈良の古墳から国内最大の銅鏡と鉄剣 専門家「青銅工芸の最高傑作」(1/25.Wed)
日本最大の円墳・富雄丸山古墳(奈良市、4世紀後半)で、過去に類例のない盾形銅鏡と全長2メートルを超える巨大な鉄剣が出土。(あさがくナビより)
…4世紀とは、とても興味深い。歴史認識、歴史の教科書に大きなインパクトを与えるような情報が更新されるのではと、わくわくする。
❹先週 - Archive
読書中
ドン・キホーテ 2023/1/19〜
限りある時間の使い方 2023/1/1〜
ドグラマグラ 2022/12/10〜
調達・購買の教科書 2022/12/4〜
IT最新の常識 2022/11/27〜
そして、バトンは渡された2022/11/8〜
童話でわかるプロジェクトマネジメント2022/8/13〜
父が娘に語る経済の話 2022/3/6〜
夜と霧 2022/2/26〜
100の思考実験 2022/1/13〜
(2023主な読了)
-
NewsPicks etc.
(2023視聴済み)
1/17 2side 2023株価大予想
1/16 NewSchool 間接部門イノベーション
1/12 HORIEMON ヤマップ創業者と語る課題
1/11【PIVOT】南場智子 起業立国へ発展のため
1/11 HORIEMON ヤマップ 日本社会の課題
1/11 UPDATE 23年予測WEB3.0ブーム本物か
1/6 Now 知の巨人に日本の絶望をぶつける
1/4 でゅーでりだん 2023年を大予測
Netflixなど視聴中
2023
ヴィンランドサーガ2 1/14〜
2022
SILENT 12/10〜
ブルーロック12/3〜
古見さんは、コミュ症です 11/24〜
僕のヒーローアカデミア 11/19〜
スパイファミリー2期 10/9〜
メイドインアビス2 9/14〜
空挺ドラゴンズ8/25〜
弱虫ペダル7/27〜
ヨルムンガンド7/26〜
君の膵臓を食べたい7/22(途中)
十二国記 7/11〜
シュタインズゲート 7/10〜
モブサイコ100 7/10〜
ブルーピリオド7/3〜
スプリガン6/19〜
REゼロ 5/27〜
バブル 5/14〜
平家物語 5/3〜
鋼の錬金術師 5/3〜
海獣の子供 4/24〜
キングダム 4/20〜
(2023視聴済み)
トークサバイバー 1/11-1/13
ヴィンランドサーガ2 1/14〜