![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77816975/rectangle_large_type_2_17118387f9088097f5d8d9b704f03101.jpeg?width=1200)
小田和正さんの音楽
こんばんは。
少なからず私の過去記事を読んで下さった方々は矛盾を感じられるかもしれませんが、実は…長渕さん以外に小田さんも大好きな日本人アーティストなんですよ(汗)
オフコースは中学生の頃流行ったが聞いておらず、社会人になってからスティーヴ・ヴァイが好きなバンド仲間の影響で(自分史4参照)オフコースのCDを初めて購入した事もありました。
[Yes-No]や[さよなら]はやはり良いなぁって感触。
ただ、その頃は長渕さんしか聴いておらず、それからかれこれ数年が経ちました。
きっかけは…
ふと
2001年のクリスマスの深夜、夜更かししてテレビを観ていると、斉藤由貴さんのナレーションである番組が始まりました。
その名は、
[クリスマスの約束]
小田さんが様々なアーティストの楽曲をエピソードを添えて歌いあげていく番組ですが、小田さんの透き通るような歌声に癒されて、今まで名前は知っていても、聴いてなかった歌の数々が小田さん色に染まり、何故かココロに蓄積し、そちらの方が私のデフォルト楽曲になってしまいました。
また、バックを支える稲葉さんのストラトサウンドが素晴らしく、特にTomorrow Never Knowsのサウンドは、私のフェイバリットサウンドです。
このままCDにして欲しいくらいに感じていました(今でも感じてますが…)。
この番組はこれから毎年、定番化になり、毎年欠かさず観てきました。
ただ個人的には2001年から2004年までの回が好きですね(個人的な失恋時期と重なり…すみません(笑))。
小田さんのバンドも長渕さんと同様、腕の立つミュージシャンばかりで、歌だけでなく、バンドサウンドも含めて楽しめます。
私も楽器を弾くからかもしれませんけど…。
ちなみに次の年(2002年)1月から始まったドラマ[恋ノチカラ]の主題歌[キラキラ]もココロに響き、その頃発売された自己ベストを購入しました。
キラキラのギタリストは佐橋佳幸さんですが、エンディングのギターソロがカッコイイんですよ!
ミスピッキングかと思われるハーモニクスが入ってるんですが、躊躇なく弾き切るフレーズに勢いがあって素晴らしいです。サウンドも良いし。
小田さんのコンサートは今まで参加した事は無いのですが、今年開催されるツアーに行けたらイイなぁ。