見出し画像

宅建士一発合格しました!

ご無沙汰しておりますエスケーです
普段は整形外科医として診療を行い、株式投資、不動産投資も行っております。
今年10月に行われた宅建士試験に無事合格したので試験のレビューと実際の生活や投資にどれほどいい影響があるか個人の見解を書いていきます。

取得のメリットは?

まず、皆さん一番知りたいと思っているのは取得するとどんないいことがあるかだと思います。正直取得して上質な不動産が購入出来たり、売買ですごく得をすることはないと思います。「宅建より物件」なんて言われたりしますがその通りで、まずは安くてもいいから不動産を購入していく方がいいと思います。また、宅建を取れば不動産賃貸で騙される(ぼったくられる)ことが少なくなると思われるかもしれませんが、その程度の目的のために勉強するにはややコスパが悪いと思います。
個人的には不動産賃貸業をされている方や物件の売買を業としてしていかれる方にはよい資格と思います。医師はペーパーテスト得意な方が多いと思うので受験してみてもいいですが、忙しい生活の中で無理して取るほどではないと思います。

学習について

使用した教材

購入した教科書はみんなが欲しかった! 宅建士の教科書 1冊のみです。
宅建士講座はstudyingのものを使いました。
契約理由は一番安かったからですが、問題演習機能が非常に優れており十分おすすめです。付属の講座はしっかりはしていましたが内容が多く若干分かりにくいため最初にこれを見始めるとなかなか次に進めずモチベーションが維持しにくいかもしれません。
講義動画で重宝したのはゆーき大学、宅建吉野塾です。
今年度対策用講座は一通り見ました。
宅建士試験対策の動画はyoutubeにかなりたくさんありどれもわかりやすいので専用の講座を契約しなくてもよかったかもしれません。

準備期間、勉強時間

宅建合格には200時間ほど勉強時間が必要といわれているようです。
しっかり学習に取り組んだ期間は約3カ月です。
体感的には国家試験を80%以上正答できるなら3カ月あれば十分と思います。
ただ、学生の時と違い忙しい中試験勉強をするのはかなり大変で正直ギリギリまで焦りながら勉強しました。
動画を倍速視聴したり、過去問中心に勉強することで勉強時間は短縮できると思いますし、教科書を9割方理解し、過去問で8割取れれば最後の詰め込み次第で合格できると思います。

分野別対策と内容について

宅建試験では民法、宅建業法、法令上の制限、税・その他の4分野が試験範囲です。雰囲気的には民放=国語・算数、その他=理科・社会みたいな感じです。合格には7割強正答が必要ですが、問題の多くを宅建業法が占めています。基本的には暗記の試験なので民放以外をしっかり頑張ればいいと思います。民法は僕にはあまり馴染みのない分野でこれから勉強を始めてしまい最初は苦労しました。まずは宅建業法から始めることをお勧めします。

民法

法律分野です。どうやら宅建士試験で問われる民法はかなり初歩的な内容のようです。ただ、深く勉強できてしまう分野でもあり、各項目の概念だけ理解して後は過去問で頻出の判例を押さえるのみにした方が無難だと思います。各項目の概念を理解して後は自分の国語力に頼りました。
ゆっくり勉強するには面白そうなので今後勉強していきたいと思います。
重点的に勉強すべき内容:借地借家法と近年改正された民法

宅建業法

最重要科目です、全て覚えるくらいの勢いでやった方がいいです。
重要事項説明書、契約書、媒介の内容も全部覚えた方がいいのでゆーき大学のゴロを使いました。
重点的に勉強すべき内容:すべて

法令上の制限

社会っぽい内容です。吉野塾のゴロがすごい役に立ちました。
重要事項説明書に書いてある内容が理解に役に立ちます。不動産投資をするなら大切な分野かもしれません。
建築法は細かいので覚えるのが無理だと思ったらあきらめるのも大切です。
重点的に勉強すべき内容:すべて

税・その他

FPとかで出てきそうな内容です。計算問題もありますが公式や数字をきちっと覚えるのではなく過去問によく出る内容だけ計算できればいいと思います。過去問演習が一番大切で、頑張ろうと思うと内容も多いため、完璧を目指さないことが大切です。雰囲気で解ける問題も割とあります。
重点的に勉強すべき内容:過去問によく出る計算問題

試験を終えて

結果は自己採点で42点でした。試験会場にはかなりたくさんの受験生が来ていましたがチャラチャラしているホスト風のお兄ちゃんや営業マン風の方、お爺さんまで幅広く受験しているように感じました。試験会場は空席が目立ち、試験会場にたどり着いたら一次試験突破なんて言われたりしているのがよくわかります笑
結果的に合格できましたが、自己採点で40点超えていることが分かったときはとても嬉しかったですし安堵しました。結局は暗記が大切な試験なので準備期間が長ければいいというものでもないと思います。
また、試験合格はできたもののいい物件は取得できていません笑
実利はいまのところないですが今後の投資に役立っていけばいいなと思います。

長文になりましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?